先日エアコンからの導風ホースに断熱材を巻き付けました。
うまくいったと喜んでいたところで発見したコレ。
これじゃ断熱効果が下がるんじゃないか?とめちゃくちゃ気になったので対処してみることにしました。
エアコンの配管みたいにしてみようとコレを購入してみました。以前細い方のホースを巻いた時は粘着力がないテープだったのですが、今回は厚みがある程度ある、粘着力があって巻きやすそうなものを選んでみました。
届いたものをまずはエアコン側の短いホースでお試しテスト。巻いてみます。
いい感じに巻けました。曲げにくくなるかと思ったのですが、意外にフレキシブルに曲がってくれるので結果良好。ブロワーに取り付けた所から一番最初の所で強く曲げないといけなかったので安心です。
短い方がうまくいったので長い方にも巻いていきます。
部屋の中にエアコンの配管があるみたいで笑っちゃいますよね。断熱材だけを巻いた時よりも隙間が埋まり、しっかり断熱してくれそうな見た目にもなり満足です。
じゃぁ、テストするぞ!
と、行きたいところなのですが、梅雨入り前だからか気温が20度もいかないとても過ごしやすい日々が続いており、エアコンが動作しなくてテストできていません。
テストするための準備は進んでいるんですけどね。
その一部を公開して今日は終わり。早くテストしたいけど、暑いのは嫌なのでまだ暑くなって欲しくないジレンマよ。