念願叶ってついに取り付けることができたSwitchBotスマートロックプロを設置してから1ヶ月

非常に快適に使えていて今年買って良かったものランキング3位には確実に入る商品なのですが、取付時から気になってることが一点。

 

スマートロックを取り付けした状態を横から見た様子なんですが、わかりますか?鍵を回すところと、サムターンの軸がずれているんです。

 

 

なぜこんなことになってしまっているかというと、軸を一直線にするとドアノブとスマートロックの隙間がなくなり、ノブを回しづらいことになると思ってわずかにあげて取り付けてしまったからなんですよね。

後にこの回しづらいドアノブは、ドアレバーを取り付けることによって解消できたので

 

 

いつか取り付けをし直して一直線にしたい、そう思っていたんですがめんどくさいし多少の軸ズレには対応しているしちゃんと動作しているからまぁいいかと後回しにしていました。

 

ある日、帰ってきていつものように解錠しようとしたらなんかガリっと変な音が。サムターンを回す部分がひっかかって動作範囲ギリギリの所に持ち上がってしまっていました。

 

鍵を閉めた状態にすれば元に戻るので大丈夫とはいえ、これは不味いと取り付けをし直すことを決意。まずは取り付けの時に使った粘着促進剤を手に入れようと探してみたら、付属していたものと似たようなものを発見したので注文し、届いたので決行してみました。

 

・取り外していくよ

 

まずは外さないとと引っ張ってみたのですが、まぁ、外れない。両面テープってこんなに強力にくっつくことを初めて知りました。こうすりゃ取れるだろうと安易な気持ちでワイヤーを隙間にはさんでギコギコやってもワイヤーの方がキレる始末。

 


シール剥がしを隙間に流し込んでマイナスドライバーでギコギコやってようやく外れてくれました。金具を曲げないように頑張ったのですがドライバーを差し込んだ部分は傷つくし曲がるし散々な結果に。

 

 

金具の方も、扉にくっついてた部分にはしっかりと両面テープが残っているし扉の塗料はついているしで、こいつをとるのにも非常に苦労しました。もう二度とやりたくない作業。

 

 

塗料が剥げて残念な感じになってしまった扉に残った糊を丁寧にこそぎおとして洗剤とアルコールで脱脂。

 

 

曲がってしまった金具をなんとか平らに直し、こちらも脱脂してスマートロックプロのセットにもう一枚残っていた両面テープをセット、取り付け準備完了です。

 

・再び取り付けます

 

購入した助粘剤を扉に塗布、いざ貼り付け!

ちなみにアリエクで結構安い値段で売ってました。

 

https://s.click.aliexpress.com/e/_omZM1FJ

 

若干貼ろうと思っていた位置より0.5mm下になってしまいましたが2回目なのでそんなに苦労することなく取り付け完了。

 

 

今度はちゃんと一直線上に取り付けることが出来ました。これでしばらくは安心でしょう。

もう少しサムターンをしっかり掴むように奥に設置することも出来たんですが、ドアレバーとの関係でやはりこのくらいの浅い位置で取り付けるのがよかったみたい。

 

 

最初、これを使ってマグネットで取り付けることも考えたのですが、両面テープでいいだろうとやめてしまったことを後悔。こんなに両面テープを剥がすのが大変なことを知っていたらマグネットにすべきだったと思いました。もし今回貼ったものが剥がれてしまったら次はマグネット式にします。もうあの作業はしたくない。

取付位置も微調整できるだろうしこれから貼り直そうと思ってるドアが鉄製の方はマグネットの方をオススメしたいです。使ったことないのですぐに剥がれるかもしれないので保証はできませんけど。

 

というわけでめちゃくちゃ苦労してスマートロックプロを貼り直してみたお話でした。この作業、本当に大変なので、これから取り付けされる方はできるだけ外さないでいいようにじっくり検討してから取り付けてみてください。軸がずれてるのはほんの少しならば大丈夫ですが、うちみたいに大幅にずれた状態での取り付けは結局安定動作しないのでやめた方がいいです。

 

ふー、疲れた・・・マジで大変でした。

 

追記:友人に「マジで大変だったわ」と愚痴ったら「なんでドライヤーで温めなかったの?」って言われました。

 

その手があったか!!

 

皆様、両面テープを外す時は温めましょう(>_<)