2025年最初の投稿はまたしてもAliExpress関連。おてがるーむの排気ファンが使えなくなっているのが気になって、それを動かすためにちょっと小物を買ってみました。

おてがるーむ冷却計画2025プロジェクト着手の前にちょっとお遊び。

 

 

コレに付いていたAC-DCコンバータを、追加したファンに流用したので使えなくなっていたんですよね。なので新たに電源だけ買おうとしていたところ、面白いものを見つけたので買ってみました。

 

https://s.click.aliexpress.com/e/_o2a8rqh

 

USBで駆動できるじゃん?とキュピーンときたのでまずコレをカートに。これだけだとオンオフがめんどくさそうなのでコレも追加。

 

  

https://s.click.aliexpress.com/e/_o2a8rqh

 

 
 

オンオフスイッチだけだと全力で駆動するしかないんだけれど、もしかしたらコントロールできるかも?とおすすめに出てきたこれもさらに追加。

 

https://s.click.aliexpress.com/e/_oBtfAJP

 

果たして結果は?というと、成功であり失敗でした。

USBでの駆動は成功したんですが、風量の調節をしようとしても出来ませんでした。

(文末に追記しましたが、他のファンでは正常に動作しました)

 

推測ですが、LED用に作られたコレは電源のオンオフの間隔を変えることで調節しているっぽく、ブラシレスモーターとの相性が悪いのではないかと。抵抗などで電圧を変えるタイプだったら使えてたかもしれないです。

 

というわけで近いうちにコレを買ってリベンジしてみたいと思います。

 

https://s.click.aliexpress.com/e/_onRS01j

 

そうそう、以前エアコンからの冷気導風用に買ったものの、風量が弱すぎて使い物にならなかったコレ

 

 

 

なんと、換気扇になりました。吸気にしてあるので換気扇というのは微妙か。室内のCO2濃度が気になっていたので窓にあった小窓に設置してみました。効果はよくわかりませんが、新鮮な外気を強制的に導入できるようになったのでよかったよかったでした。

 

というわけで、新年最初の投稿はおてがるーむ関連からでした。今年も色々やっていこうと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・( ゚д゚)ハッ!

 

投稿した後にアリエクで調節アダプターを新たに購入しようとしていた時に気がついたことがあって試してみたらうまくいってしまったのがこちら。

 

 

そう、おてがるーむへの送風ファンの方に使ったらうまいこと動作してくれました。風量調節はこちらのファンでは問題なく動作しました。

なので新たに発注することは中止。ここに使っていたアダプターを戻して使用することにしました。余計なお金を使わずに済みました。よかった。

 

ちなみに大きい方のファンでも試してみたのですが、5V2Aのアダプターでは電力不足なのか最大出力にはなりませんでした。小さい方用に使うのでこれでよし。