みやごんですニコニコ

 

長い間 ”故人を悪く言ってはダメ”と思っていた私。

その私が亡き母に対し「このクソババァ!」

と、クソノートに書き出すまでの流れを連載で書いています。

 

 

 パグ みやごんのプロフィール ロップイヤー

 

 

愛知県在住・主婦・50代。非ダイヤ。

夫と子ども2人(高2・中2)と犬と兎と暮らす。

夫はアル中・上の子は不登校→通信制高校へ。

 

20代の時に不安神経症&引きこもり歴有。

アル中の父と激弱の母。

両親とも他界済み。

 

昨年ナリ心理学認定アドバイザー7期卒業。

ショック状態を長引かせ煙に巻かれ放題

→心療内科でカウンセリング受診中。

 

趣味は読書、毛糸のポンポン作り。

この春から麻雀を習い始める。

定期的に会って話す友だちは1人。

 

今好きな言葉は ハート 金なら出す ハート

                           (2023年6月時点)

前回までは自分の能力が低いを認めてから

ペン汁(ナリくん命名のクソノート用えんぴつ)

クソノート再開までを書きました。

 ”ペン汁”の名称を使いたい人はぜひ使ってね音譜

 

続き~

 

 

 

 

クソノートの再開にあたり

 

私はペン汁でクソノートを書く時の

 

 

マイルールを2つ作った。

 

マイルール

 ①母親問題(火種)は書かない。 

   母親以外の問題(煙)に対する

   発散目的で書く。

 

なぜこのマイルール①を作ったかというと……

 

時計を半年ほど巻き戻して⏱

発達障害(神経発達症)の診断を受けるために

今カウンセリングで通っている心療内科を

初受診した時のこと。

(ショック状態を深堀りしていた時)

 

私は診療室で精神科医の医師に

 

「自分は生きづらさを感じて

様々な問題を抱えている。

 

それは発達障害を持つからなのかを

確かめたい。

 

それと父親がアル中だった家庭で育っているので

自分の生い立ちも原因があるだろうから、

 

いずれ過去との向き合いをしていきたい」

 

という旨を伝えた。

(当時は今より脳内が騒がしかったから

アダルトチルドレンのことを語ったり、

もっとぐだぐだと長ーい言葉で伝えた)

 

 

その時、

医師から返ってきたのが

「無理に過去の辛いことを思い出すと定着化することがありますよ」

だった。

 

その返答にショックを受けた。

 

自分は

安易に母親問題に取り組むのは危ない。

 

私はこのことを忘れちゃダメだ、と思った。

 

辛い記憶の定着化は避けたい。

 

忘れていた記憶を掘り起こすのを

無理にやるのは

やめようと思った。

 

 

マイルール

 ②自分攻め(責め)を書かない。

   もし万が一

   また書くようなことがあったら

   即刻やめて休憩をとる。

 

なぜこのマイルール②を作ったかというと……

 

ナリ心理学認定アドバイザー7期受講中の

後半から始まっちゃったことなんだけど~

私には

クソノート病み歴史があったから。

 

 

 

 

魂 クソノート病み歴史魂 

 

自分を攻めて傷つける言葉ばかり書き続け

自己肯定感を

ひたすら下げた時期

 

クソノートに

思い出した母からされてイヤだったことを

書き出していく。

それを見ていると

子ども達にも同じような事を

自分がしてきたことを思い出して、

気付くと

自分攻め&子どもへの懺悔の言葉を

並べ立てていた。

 

○○なことをしてしまった

○○さえもしてやれなかった

昨日だってほら、ひどい声かけをしてしまった

あぁ私の子どもに産まれてきたなんて

なんて不運で可哀そうな子どもたち

私はひどい母親なんだ

どう償えばいいの?

子どもを産んじゃいけなかったのに

ごめんなさい

許してください

 

 

誰の得にもならないことを

時間をかけて一生懸命に書いていた泣

 

 

 

 <訂正> 

自分攻め(責め)をして

1人だけ得をする人がいた

それは私キメてる

 

自分攻め(責め)をして

悲劇のヒロインなることで

動かないでいられる

( ナリ心理学はこのへん厳しい 💦)

 

 

このクソノート病み歴史

くり返えさないために

クソノートは書くけれど、

母親問題には触れない。

 

しばらく母親には触れないでおいて

様子を見る。

状況を見て、

少しずつ

いつか母親のことも

書いていければいい。

段階をふんでいこうと思った。

 

私は能力が低い+ウジウジなんだから

3年くらいで

やっていけばいいんだから

焦らない。

焦らない。

 

 

 

私は2つのマイルールを守って

クソノートを書いていった 鉛筆

 

 

 

学校の先生たちを、夫を、縁切ったママ友を、

その日の買い物で対応の悪かった店員を、

 

ペン汁でボロクソ書いた 鉛筆

 

直ぐに溜め込んでしまう私は、

まだまだまだまだ

発散が足りていなかった。

 

ペン汁でどんどん書いた 鉛筆

 ペン汁いいよーグッ

 

 

 

 

 

こうして

ペン汁を手にした後の私は

 

カウンセリングと

ノートとペンで

自分の気持ちの整理をして

 

クソノートで

日常のストレス発散を続けていった。

 

 

続く~ あしあと

 

 


 

”「ち」ょーどいい” は経験を重ねた上での判断


 

ナリくんから新しい学びをキャッチできる「ナリ真理学講座BLACK」↓