こんばんは☆


朝はそれほど寒くなかった短足地方。

お山(富士山)が雪なので

下界も寒くなりました。




13日のブログ


今回は
水飲みについてのお話です。


下顎を切除したので
上手に水を飲む事が出来ません。

一度に飲めるのは少量?
でも口の周りはビショビショ。
飲むたびに口の所をタオルで
ポンポン!

ボタボタ落ちるので床も濡れます。
防水のマットの上にトイレシートとタオルを敷いてます。

飲む回数はとっても多くて
飲み始めると少し休憩しながら
3回〜4回飲みます。

と言っても
ヨダレで水が汚れる。
汚れると飲まなーい笑い泣き


器を二つ並べて置いてありますが
左をちょっと飲んで、右もちょっと飲む。
「まだ飲みたい」
そんな時は交換してくれるのを待ちます。
⬇️
こちら点滴を始めてから
水を飲む回数が少し減りました。

なので交換回数も少なくなりました。

それと気温が低くなってから
水を飲む回数が減少。
でもここ最近乾燥気味だから?
飲む回数が増加。

ちなみに今日の交換は
15回〜20回位?

ちょっと大変です💦



水飲み中のアタチ。



二つあれば片方が汚れても大丈夫。

と思って設置。

でも両方飲んじゃうんですよね笑い泣き

何でじゃー?





ゆうなの病気の事は

テーマ「ゆうなの病気」をご覧ください。


我が家が選択した手術の事や

それ以降の色々を載せています。