既にもう「大型連休」に入られた
というお方も多いのではないでしょうか。
我が家の大黒柱・♂さんは
今日は残念ながら通常どおりの出勤なのですが
一応、明日から
祝日にはお休みをもらえるようで
ま、特に旅行や遠出をするでもなく
近場で楽しむばかりのGWとなりそうです。
と、これは
季節はずれの陽気となった
とある夜のユッケどんの寝姿。
「ベッドいらないです」アピールをされたので
この機会に、とお洗濯をしていたのですが
こんな寝姿を見ると
あー、もう暑いんだなぁ…と季節を感じます。
いや、別に。
ただ、ユルいなぁ…と思って^^;
さてさて
そんな、お犬様もひっくり返るような陽気の日が増えて参りました昨今。
そうなるとやっぱり
どうしても気になってしまうのが、ワンコたちの声。
冬の間は雨戸を閉めているし
真夏になるとエアコン生活になるんだけど
これからしばらくのあいだは
窓を開けて過ごす機会も多くなってくるわけです。
ウチは田舎なので
迷惑が気になるご近所さんといえば
中庭をはさんだ母屋、くらいになるんだけどね。
と、いうわけで
今日はたんそく家のワンコたちのおしゃべり事情について
ちょっぴりお話してみたいと思います~。
まず
トップバッターは
預かりワンコ(小)・アクア嬢。
儚げなうるうるビームに惑わされること無かれ…
彼女、実はこう見えて結構活発です。
おしゃべりも多少は、ありますのだ。(笑)
就寝時やお留守番中など
その場から人の気配が無くなってしまうと
基本的に静かに過ごすことが出来るのですが
就寝している人間が
例えば、寝返りを打ったりだとか眠りが浅くなった瞬間
留守にしていた人間が帰って来た時などには
ここぞとばかりに
一生懸命になって呼び鳴きをします。
(おかげで寝不足な今日この頃)
気配はあるのに姿が見えないだとか
彼女の場合はそういうのがニガテらしい。
あ、ゴハンの催促吠えなんかもありますよ~。
「ぶぇっ、ぶぇっ!」と吠えるので
先日、♂さんから
「ぶぇ!ってなんやねん!!」と素の表情でツッコまれてました^^;
「無駄吠え」ではなくて
だいたいは要求吠えだったり、甘え鳴きだったりするんですよね。
こちらも敢えて無視をするようにしているのですが
彼女の方もなかなかガッツがあるようで…
すぐに要求に応えてしまうと
どんどんワガママになってしまう可能性もありますので
里親さまにも毅然とした姿勢で向き合っていただきたいと思います^^
あとは、電話や来客時のチャイム
テレビから聞こえるワンコの吠える声
電子レンジや炊飯器の電子音などにも反応。
家の中が静かな時に
ふとした音が聞こえてきただけでも吠えたり。(笑)
保護当初には
あまり吠えたりするようなところはみられなかったのですが
環境に慣れ「テリトリー」という認識が
芽生えてきたということも変化としてあるのでしょうか。
結構、音に対しては
敏感に反応してしまう方なのかも知れません。
(意外とセコム犬かも^^;)
そしてお次は
預かりワンコ(大)の、珊瑚ちゃん。
彼女の場合
家では、(現時点では)ほっとんど吠えません。
ユッケとアクアが吠えているようなことがあっても
彼女だけは、しっかりと沈黙を守ってくれています。
唯一、室内で吠えたのは
保護されてまもなくの頃
メディカルチェックがまだ終了していなかった為
クレートで隔離生活をしていた時に
ユッケがバタバタとその横を走りぬけた際
「なにっ?なにっ?!」といった感じで吠えただけで
その後、本当に彼女の声を
聞いたことがなかったのですよ。
ですが、先日
そんな彼女が
「吠えちゃう」ポイントみたいなものが、ひとつ発覚しましてね。
それは…
ズバリ、ゴールデンさん。
そう、何故か珊瑚ちゃん
お散歩時にゴールデンさんを見つけた瞬間だけ
吠えちゃうんですよねぇ^^;
最初、♂さんも私も
まさか珊瑚ちゃんが吠えてるなんて思わなくてびっくりしちゃった^^;
他犬種さんたちとすれ違っても
吠えられても、何にも言わないのに
何故か、ゴールデンさんにだけは反応します。
(それが1日に3回あった)
聞いた感じでは
ケンカを売ってるような雰囲気でもなかったんですけどね~。
あ、でも一応
注意されるとちゃんと吠え止みますよ。
何度も言います。
「無駄吠え」ではありませぬ。
ぬいぐるみじゃないんだから
吠える、という行為はワンコにとっちゃ当たり前の意思表示です。
「家庭犬」としてのスタートをきったばかりのおふたりさんなので
1ヶ月経って
いろいろな変化を見せてくれた、それ以上に
これから、もしかしたらもっともっと
手を焼くようなことだって出てくるかもしれません。
そりゃ、吠えるよりも吠えないに
悪さだってするよりしないに越したことはありませんが
未来の里親さまには是非
困った点に対してもしっかりと向き合い、受け止め
どうしたらいいんだろう。
どうしてあげたらいいんだろう。
ワンコの気持ちと寄り添い
共に考えて、導いていってあげていただけると、嬉しいです。
飼い主さんが毅然とした姿勢で
ワンコともしっかり意思疎通が出来るなら
おのずと少しずつでも
ある程度の問題行動ならば
いろんなカタチで軽減されていくと思うのですよ。
(て、別に珊瑚もアクアも問題行動があるわけじゃないですが)
さぁ、こうなるともののついでだ。
最後は、ウチのユッケどん。(笑)
基本的に(ひとりっこの時には)ほとんど吠えません。
お出掛けした際にも
吠えたりすることがありません。
お散歩中に出会ったワンコに吠えられても
吠え返すようなこともなく、完全に無視します。
そうそう。
サカナは炙ったイカでいい…って
アナタ、平成生まれでしたよね?^^;
(そういう私も自称・永遠の24歳)
話を元に戻しましょう。
ソトヅラがと~~っても良いので
世間ではどうやら
「いい子」だと思われているらしい、彼ですが
いえいえ。
ウチでは結構なワルガキなんでございますよ。
「預かりとして…」なんて
時々、偉そうな講釈たれちゃってますが
やっぱりウチだって、もちろん完璧なんかじゃありません。
相手の声が聞こえなくなるくらい
チャイムと電話に吠えちゃうのと
お散歩の時の引っ張り(最初だけだけど)は
ど~~しても、なかなか直らない^^;
あ、あと
預かりっ子たちへの指導も
ちょいちょい行き過ぎて
飼い主から叱られることが多々あったりさ。
盗み食いだってするし^^;
そういえば、パピーの頃は
掃除機に向かって必死で吠えてたりもしたよねぇ。
(いまは吠えなくなった)
4年前のちょうどいま頃
部屋の窓を全開にしながら掃除していた時
初めてユッケがけたたましく吠える声を聞いて驚いた義母さんが
「虐待かと思ったわー」って言いながら
離れ(我が家)に様子を見に来たこともあったっけ。
いや、義母さんはさ
もちろん、軽いジョークのつもりだったわけだけど
あれ以来
部屋の窓を開けるの、私ちょっぴりドキドキなのよ。(笑)
だから、みんな
飼い主(お世話係)♀の
虐待疑惑(?)が再浮上しないよう
初夏のおしゃべりは、ほどほどに…お願いしますネ。
あ、相済みません。
でも、だいたい飼い主♀が声を張り上げているお相手は
キミ、なのですよ…ユッケどん。
でもさ
なんだかんだ言いながらも
やっぱりユッケだって
お迎えしたてのパピーの頃には今よりももっと
いろいろ大変に思うことが多かったもんなぁ。
今でさえ、現在進行形で
やっぱりいろいろ考えたりもするし、悩むことだってある。
きっと、どこのご家庭でもそうだと思うんですよね。
でも、あとから振り返れば
それも大切な思い出へと変化していたりもするわけで。
いろいろなワンコと過ごす機会を多くいただいている今
やはりそれなりに経験値も増えて
以前よりもほんの少し
冷静に余裕を持って対応出来るようになってきたのかなぁ。
それでも
私なんて、やっぱりマダマダです。
へなちょこ飼い主(お世話係)も
ワンコたちから逆にいろんなことを教わりながら
日々、精進を重ねておりますのだ。
大変なことだってそりゃもちろんあるけれど
やっぱり、ワンコとの生活は…面白く、そして楽しいのです。
お・ま・け。
(もちろん、ねづみさんとの生活も楽しいです)
アナタもしょっちゅう
ぢーぢー言うてはりますやんか。
おまけのお・ま・け。
本日、4月28日は
初代ハムスター・きなこちゃんの4回目の命日です。
とっても頭が良くて
美ハムだったきなちゃん。
永遠に、大好きだー!
預かりっ子・AQUA&珊瑚をはじめ
たくさんの保護犬たちが素敵なご縁を待っております。
お問い合わせ等につきましては 「Dog's Smile」 さん
ランキングに参加しております。
お手数ですが、下のバナーをおふたつクリックして
応援いただけると励みになります、よろしくお願い致します。
別ウインドウで ページが完全に開ききるまで
虐待だなんて、とんでもな~い。
ワンコたちをこよなく愛する、聖母のような飼い主(お世話係)♀に
いちばんおしゃべりなのは、やっぱりアナタじゃないの?!と
ツッコミクリックをお願い申し上げます。
そういえば、ユッケが電話に吠えるようになったのは
そもそも私の長電話が原因だったような…^^;