昨日は節分、でございました。
皆さま、恵方巻き
丸かぶりなさいましたか?
最後まで声を発さずに黙々と
これがなにげに難しい。
なので、我が家ではいつも
2種類の太巻きを「ハーフアンドハーフ」にして
半分だけの丸かぶりです。
恵方巻きと共に
忘れちゃいけないのが
そう、豆まきですよね。
(こたつに入ってあいぽん操作中のオニ、悠長なもんです)
昨夜、気付けば
家の中にオニさんが転がっていたので
これはしっかりとマメを撒いて、退散願わねば。
おには~そと、ふくは~~うち。
で、豆まきの甲斐あって
オニの親玉は無事に出てってくれたわけだけれど
次に、子分オニが現れた。
しかし、キャラ設定を明らかに誤っている子分オニ。
親玉の教育が悪かったようで。
なんてことを言いながら
今日も今日とて、平和な我が家。
飼い主(お世話係)たちは、年齢と同じ数のお豆を。
(私は数え年の26個!) ←お約束ですから
そして
たんそくちゃんたちにも
お年の数だけの、ヒマ種と
ボーロを進呈。
あっという間に食べ終わって
おかわりをせがまれたりもしたけれど
これにて、終~了~~。
どいつもこいつも
「ケチ」だの、なんだのって
ヒトをオニみたいに、言うなっ。
真顔で言うな。
寒いから「外」には行きたくないな…。 ←オニの心境
預かりワンコ・紋太をはじめ
たくさんの保護犬たちが素敵なご縁を待っております。
中型~大型犬を受け入れていただける
一時預かり家族も、随時募集中。
お問い合わせ等につきましては 「Dog's Smile」 さん
ランキングに参加しております。
お手数ですが、下のバナーをおふたつクリックして
応援いただけると励みになります、よろしくお願い致します。
別ウインドウで ページが完全に開ききるまで
せっかく、サービスでたんそくちゃん(+預かりっこ)たちに
お年の数だけ、ヒマ種やボーロを進呈したというのに
挙句の果てには毎年のように「オニ」呼ばわり。
報われない飼い主(お世話係)♀に向かって是非
「オニはソトっ」クリックで、厄払いをどうぞ。 ←やけくそ