どんどん、時差が広がっておりますが
気にせず、GWの記事をお送り致します。
と、いうわけで前回からの続きですよ~。
念願叶って
高知県の桂浜へ来る事が出来た、たんそく一家。
せっかくなので
この美しい海と砂浜に包まれながら
時間を忘れてまったりのんびり。
旅の疲れも癒されますね。
いや、私は運転してないし
助手席に座ってただけなんだけどさ。
と、ここでおもむろに
オヤツを取り出して、ユッケどんと遊び始める私。
右手、左手どちらかにオヤツを入れて
「どっちに入ってるんでしょうか」と、ユッケに探させるゲームですよ。
そのご様子を、動画で。
※音が出ます、再生時にはどうぞご注意を※
ユッケどん、まさかの2連続失敗。(笑)
アナタ、本当にワンコですか?
「鼻」はどこへ置いてきた?
さてはそれ、ただの黒トリュフだな。
背中の「犬」という文字が泣いてるぜっ。
姿はワンコに見えるんだけどね。
さて
(ムリなのはわかってます)
桂浜には
こんな場所(闘犬センター)もあるのですが
(闘犬のオブジェにマジビビリする、イヌらしき生物)
今回は
記念撮影だけして帰りました。
またまた帰りのシャトルバスに揺られ
飼い主ふたりと
ゴミ袋犬(←もちろん、帰りもゴミ袋INですから)が到着したのは
ウチの車を停めていた、高知競馬場。
高知競馬といえば、ハルウララですよね。
(いつか、地方競馬も見に行ってみたいなぁ)
さて
再び愛車を走らせて
こんどはベタに「ひろめ市場」 へ、ゴー。
♂さんがどうしても食べたいと言い張っていた「カツオの塩たたき」と
あとは、テイクアウトの「サバ寿司」などを購入し
いよいよ、高知県ともお別れです。
と、ここで運命の分かれ道。(笑)
高知県から
高速に乗ってぴゅーっとそのまま帰るか
それとも、頑張って愛媛経由で帰るか…
悩んだ末
せっかくだし四国四県全部廻ろうぜ!
って、♂さんも言ってくれたので
まったくのプラン外でしたが
愛媛県経由で帰ることに決定。
とりあえず
道後温泉の駅前足湯は23時まで開放されているらしいので
目指せ、松山!
っつーわけでまたまた下道で走ること、数時間。
なんとか
ほんの十分程度でしたが、足湯に入ることは出来ました。(笑)
(競争率が高いので、あまり長居するのも気が引けるんですよ)
あ、ユッケどんが車でお留守番なので、残念ながら足湯のみ。
温泉でしっぽり、というわけにはいきませんでしたがね。
しかし
足湯で疲れを癒してもらったのはいいのですが
既に時刻は23時前…。
次の日もお休みではあるんですけど
さすがにそろそろ帰らないといけません。
とりあえず松山から高速に乗って…
石鎚山SAで
これからも続くロングドライブの為に、ちょっぴりだけ眠をとりましょ。
こちらには小さいけれどドッグランもありましたよ。
まぁ、さすがに人犬共に
深夜に走り回る気力も体力も残っていなかったので
こちらではおトイレだけお世話になりました。
その後
♂さんが頑張ってくれたおかげで
翌朝5時30分頃に、無事おうちに戻ることができた、たんそく一家。
(総走行距離は、なんと1000km弱)
もう最終日の5日は
死んだように眠り続けてました、とさ。
日帰りだったというのに
やたらと長くなってしまった旅行記に
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
これにて
やっとこさ終了でございます。
「にほんブログ村」 ランキングに参加中~。
いつも応援ありがとうございます。
下のバナーを押して下さったら、順位も上がって喜びます。
1日1回、クリックよろしくお願い致します。
別ウインドウで ページが完全に開ききるまで
お手数ですが少々お待ち下さいね。
残念ながら、「お鼻」がまったくのポンコツである事が露呈してしまった
一応これでもイヌのはしくれ、ユッケどんに
「ドンマイ!」と「イヌとしてそれでいいのか?」の叱咤激励クリックと
ほぼ24時間、運転しっぱなしで頑張ってくれた飼い主♂さんに
「お疲れさま」の労いクリックをお願い申し上げます。