まず最初に…
すみません。
昨日の記事で「源氏物語」の冒頭文について触れていたのですが
「結局どんなんだっけ?」
というお声をいくつかいただいたので…
正解は
「いづれの御時にか 女御、更衣あまたさぶらひたまひけるなかに…」
ってやつです。(笑)
皆さんをモヤモヤさせちゃってごめんなさいでした^^;
(私、子供の頃から現代・古文ともに国語が好きなんです)
さて
昨年のちょうど今頃は
♂さんの仕事が忙しくて
お花見に行けたのが
もう桜も散り際…というような事態になってしまったのですが
昨年の分を取り返すかのように
今年はやたらと
桜のある場所へと出没しているたんそく一家。
はい。
最近はやたらと京都づいていた奈良ワンコのたんそくんでしたが
今回のお出掛けは、ズバリ奈良です。(笑)
行って来たのは
奈良県の月ヶ瀬、というところ。
とはいうものの
はんぶん三重県みたいな場所なのですが…
(住所は奈良市)
この月ヶ瀬
そう、↑の写真でお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが
実は「梅」で有名な場所なんです。
「桜の季節にわざわざ梅」?
いやいや
そういうわけではなく
こちら
ちゃーんと桜の名所でもあるんですよ~。
月ヶ瀬湖畔にぐる~~り
色鮮やかな桜が咲き誇ってるんです。
中でも
名張川にかかる八幡橋周辺はとっても綺麗なので
無料の駐車場に車を停めて
橋を渡って、たんそく一家もお花見散歩。
橋の上からの風景。
ビビリーなたんそくんは
橋の上を歩くだけでも、ちょっぴり腰が引けております。
この日はとってもいいお天気。
ですが
この橋の上は特に風が強くて…
たんそくんのおチリにも
春の嵐が吹き荒れておりました。
オカマのくせにマリリンモンロー気取りで
チリ毛、満開。(笑)
こちらの満開具合も
桜に負けてませんよ。
美しさでは到底、桜には敵いませんが。
ごめんなさい。
特に引っ張るほどのネタでもないのですが
なが~~くなってしまったので
次回に続きます…。
「にほんブログ村」 ランキングに参加中~。
いつも応援ありがとうございます。
下のバナーを押して下さったら、順位も上がって喜びます。
(1日1回、クリックよろしくお願い致します)
春の嵐が吹き荒れて、自慢のおチリのボボ毛も
桜と共に満開となってしまった、モンロー気取りのたんそくんに
「地元・奈良のPRもしっかりね!」と
是非、皆様からのあたたかい声援クリックをお待ち致しております。