19日のお話の続きです。
「Pet博2009 in 大阪」 の会場を早々に後にした短足一家。
この日
ここからそう遠くない場所にて
飼い主♂さんの旧友たちが「試合」をしているらしい
ということで、ちょっぴりだけ顔を出しに行って来たんですよ。
なんの「試合」なのかっていいますと…
「アルティメット」という競技なんです。
私も
ダンナが昔やっていた、という話を聞くまでは
まったく知らない「未知のスポーツ」だったのですが
早い話が
ボールの代わりに「フライングディスク(フリスビー)」を使用した
バスケとアメフトを足して2で割ったような競技なんですね。
昔はよくこのブログでも触れていたのですが
飼い主♂は学生時代にこの「アルテ」をずっとやっており
大学4年の頃には大会でチーム優勝もしたんだってー。
(なので、一般の人よりはディスクを投げるのが上手い…はず)
♂さん、今はもうまったくやってないのですが
(メタボ体型を見ればわかるか)
学生時代の先輩や後輩、同級生たちは
年齢を重ねても頑張ってる方が多いのだ。
黄色いユニが、♂の先輩・後輩たちのチーム。
たまに飼い主♂も誘われて
去年みたいに、ちょっぴりお遊び参加することもあるけどね。
これは、♂の会社の方が参加しているチーム VS 母校(大学)の試合
去年の大蔵海岸でもお会いした
♂さんの同期の女子チームに、ひたすら愛想を振るエロイヌ。
試合中の先輩や後輩たちに
それなりに声援を送ってるっぽいイヌ。
秋と言えど
日中はさすがにかなりの炎天下。
♂さんは旧友やお世話になった方たちにちょこっと挨拶をし
短足一家はもう早々に退散です。
(たぶん、邪魔だったろうしね^^;)
飛び回るディスクと、走り回る人たちを見てなんだか興奮。(笑)
でもおまえさん
普通の硬いプラスティックのディスクは怖くてキャッチできないじゃんか。
その昔、アルティメット競技に汗を流し
黄金時代といわれた頃は
飼い主♂もずいぶん痩せてたらしいのですが
今はただのメタボなおっさん。
旧友たちは、去年にも会っているのに
顔を見るたびに挨拶代わりに「メタボ」と言い放ってくれます。(笑)
完璧に同窓会なんかに行くと「がっかり」されるタイプだね、飼い主♂
そんな飼い主♂と私は
高校~大学では同級生だったのですが…
あまりにマンモス校(1学年に1000人以上)だったので
当時の私は、その黄金時代の彼を知らないのであります。
(社会人になって、共通の友人を通して知り合いました)
さて
家に帰ってからのおイヌ様は
かなりお疲れだったようで…飼い主の足元で終始うとうと。
お疲れさま。
いい夢みろよ。
あ、今日は敬老の日ですね。
人間年齢に換算すると
短足一家で最年長にあたる、このお方を敬いましょう。
ま、確かに「敬老」ってのはまだまだ失礼だけど
換算すると、最年長だからね~。
ぽんずお嬢(推定 約1歳半)
人間で言うと50代くらいなのかな。
…元気に長生きしてね、ぽんちゃん。
「にほんブログ村」 ランキングに参加中~。
いつも応援ありがとうございます。
下のバナーを押して下さったら、毎日更新頑張れそうなの。
(1日1回、お好きなバナーをクリックよろしくです)
今はただのメタボなおっさんと成り下がった飼い主♂にも
「黄金時代」なんてのがあったのね!というわけで
引き続き、飼い主♂♀のダイエットが成功するように
叱咤激励のクリックと
まだまだ元気いっぱいなアラフィフ世代ぽんずお嬢にも
「長生きしてね」のクリックを何卒お願い申し上げます。