ここ最近の話なのですが…
ウチのユッケどん
お口の中に、ほくろ的なものが現れてきたようなんですよね。
最初はなんか食べかすとかゴミでも付いてんのか、と思って
一生懸命擦り取ろうとしたのは、何を隠そうこの私なのですが…
そういえば
成長とともに、ユッケどんのマズルにも
いろいろな模様が出てきましたっけ。
ではここで
ユッケどんの歴史を振り返ってみましょう。
まだ家に来て間もない頃の、生後2ヶ月半。
マズルはほんのりピンクなだけで、模様はまだ出てきてない。
お風呂あがりのサービスショットです。
(ハァ?)
それが、生後3ヶ月を過ぎていきなり
ちょこっとずつ黒い模様が出てきて…
(私の股のあいだから顔を出すパピマユゲ)
生後7ヶ月にはもうほぼ今のユッケどんが完成。
てか、既にパピーに見えないこの貫禄は一体ナンなのだ。(笑)
「老け顔疑惑」 をかけられるのも無理ないかも。
足の短さは昔からそのまま変わらないけどね…。(悲)
ちなみに
立派なマユゲもパピーの頃から変わらず。(笑)
でもこのマズルの模様や、ほくろ的なものって
どうして成長とともに出てきたりするんだろうね、不思議。
なんかの遺伝子?
…オカマのくせに生意気だぞ。
「にほんブログ村」 ランキングに参加中~。
いつも応援ありがとうございます。
下のバナーを押して下さったら、毎日更新頑張れそうなの。
(1日1回、お好きなバナーをクリックよろしくです)
ユッケどんのお口の中のほくろ
なんとなく押してみたくなってしまうのは私だけですか?
あ、皆様はほくろのかわりに是非
↑のバナーをクリックして帰って下さいね!