昨日の記事で
皆様が意外に「鬼嫁Tシャツ」に食い付いて下さったのが
妙に嬉しかった飼い主♀です、こんにちは。
あのTシャツは
昨年行った沖縄、国際通りにある観光客向けのお店で
プレーンTシャツに好きなデザインや文字を選んで
プリントしてもらうっていう、まぁよくあるやつなんですが
実は…あの「鬼嫁」は裏側なんですよね、Tシャツの。
「表はじゃあどーなってんの?」ってなりますよね。
わかりにくいけど
ちなみに黄色いのはダンナの、沖縄の別のお店で買ったTシャツ。
で、プリントしたわけじゃなくてこれは既製品。
「PU-○A」ならぬ、「SHI-SA」ですのよ。
さすが、沖縄。
ちなみに、右の袖の部分にもちっちゃな「シーサ」がいるよ。
あぁ、ちなみに7/2付の日記の中の写真で
飼い主♂が着ているのがコレです、結構お気に入りらしい。
で、ピンクの私のTシャツの表部分には
「PORK」 …これも明らかに「PU-○A」のパロディ。
ブタさんが跳んでます。
さすが、沖縄。ポークですからー。
表だけならばまだいいとしても
裏の「鬼嫁」は…隣に住む義両親や近所の親戚に見られると
嫁としてはひっじょーに困るので
ぜーったいに普段着として着られません。(笑)
私的には「PORK」だけで良かったのに
お店でダンナが「鬼嫁」も入れろ、と相当しつこかったの。
「表1点」と「表裏1点ずつ」とで
値段が一緒だったってのもあったんで
ほぼ無理やり 「鬼嫁」 入れられました…とほほ。
しかも、これMサイズなんだけど
ダンナ用のXLサイズのシャツと大きさがあまり変わらないんだよねー。
お店のおばちゃんにサイズを聞いてみたら
「ゆったり着られた方がいいでしょー? Mにしなー。」
って感じで勧められたので、そのとおり買ったら
で・か・す・ぎ。
ゆったりにもほどがある。
と、まぁ
Tシャツの話はこのへんで置いておいて…
毎日くそ暑い中、せっせとお水をあげている甲斐もあって
家庭菜園のきゅうりもこーんなに獲れたんですよ。
しかし…
こらユッケ、カジろうとすな。
ちゃんとドライフード食べてからね。
うーん…
しかしこの大量のきゅうり…
なんかいい料理法はないものか。
お漬物、サラダ、酢の物…う~ん…
きゅうりの料理法って意外と少ないもんねぇ。