通勤路で見かけた可愛い赤い実のなる木。

いつも気になってた。

ヤマモモだと思って、ネットで調べたら、実の形がなんか違う…。

(ヤマモモは、ライチっぽい感じ)

こんなふうにトゲトゲしてないんです。

そこから、赤い実、トゲあり、とか色々検索して見つけたのが、ヤマボウシ!

そういえば、梅雨時にハナミズキみたいな葉っぱがあったなぁ、と思い出す。

あんまり見かけない木だと思うのですが、どうなんだろ?

庭のある家に住めたら1本は植えたい木です。

この実は、生でも食べれるし、ジャムにしてもいいみたい。

この木を名産にしてる県とかあるのかな?

本日、勤労感謝の日で祝日㊗️

朝から友人とヨガレッスンに行ってきました。

横須賀は海が多い街ですが、ここ観音崎はとても良いところです。

海を見ながら芝生でヨガ🧘‍♀️

天気も穏やかで、暑いくらいでしたよ。


友人とお揃い(笑)の指あり靴下。

足裏には、体中のツボが印刷されてます。


ヨガの後は、ヘルシーランチ。

鳥の唐揚げに見えますが、大豆肉です。

野菜は三浦の地元野菜🥦

ほどよく動いてリラックス、いいお休みでした

 

こちらも漫画です。

邪馬台国の卑弥呼のお話。

活字で読む歴史の本は眠くなってしまいますが、

まんがならどんどん読めます。!(^^)!

(源氏物語もあさきゆめみしで見るタイプです)

 

歴史は面白い。

学生時代は、苦痛以外の何物でもなかった歴史の授業。

きっと教え方とか、何かのきっかけで好きになることも

あったんでしょうね・・・。

 

いくつになってからでも学ぶことは面白い。

過去を知ることは、これからを生きるためには必要なこと

・・・・なのかもしれない(笑)

 

 

檸檬堂ではなく、こちらで紹介。

マンガ、アニメ、大好きです。

平安京が舞台のこの漫画、宝塚で舞台化されたそうです。

(ちょっと見てみたい)

こういうマンガから、歴史を学ぶ57歳です(笑)

 

先日、売り切れだったコダックをパパさんが見つけて買ってきてくれました。
可愛い(笑)
中にクリームが入っているタイプ。うーん、食べにくい😆
でも美味しい!
寒くなってくると甘いおやつがとても美味しく感じます。
ご馳走さまでした