こんばんわ、単身赴任×ボディメイクのブログです。

ブログに訪れていただきましてありがとうございますニコニコ

 

3月から大型二輪免許の教習所に通いはじめまして、約一か月。

無事に大型二輪免許をとることができましたウインク

 

なぜまた40代で大型二輪免許をとろうかと思ったのは、

まず、前職時に駅まで自転車で行っていたのですが、せっかくなら

使い勝手の良いバイクをと思いスクーターのPCX150を購入。

そうしているとやはりバイクはMTということで見た目に惹かれた

XSR155に少したって乗り換えてしまいました口笛

このバイクは当時日本では発売していなくて、海外からの輸入車でした。

見た目はものすごく満足、しかしやはり155ccということで走りが物足りなくガーン

将来的にはカワサキの新型エリミネーターもいいなあと思ってました。

XSR155は海外モデルのバイクなので国産に一旦乗ってみようと思い、

バイク屋さん巡り。そしてかっこいいバイクを発見!値段も手ごろ照れ

次のバイクはこのジクサー250、この時もしかしたら鈴菌に触れたかもしれません(笑)

 

そして今更ながら250ccですが排気量アップすると、250ccですが

走りの世界が変わりました炎

これ大型バイクってどんなすごいんだろうと思ってしまいました笑い泣き

 

エリミネーターの新年度モデルが結構値上がりしたこともあり。。大型とそこまで

値段が変わらなくなってきたのもあり。。

大型二輪の免許があればバイク選びに制限がなくなるので、一念発起して

取ろう取ろうと思っていた大型二輪免許に挑戦した次第です。

 

大学生時代から、バイクは空冷かVツイン!という刷り込みが(笑)

ということで排気量の制限がなく選べるということで、いろいろ検討しました。

そして候補になったのはSV650、W800、BOLTの3台。

よくタイプの違うバイクですね、と言われたのですが、私の中では

大型では主流の水冷パラツイン、4発と違う、珍しめのエンジンを持っている乗り味が他と違うバイクという共通点です。

こう並べてみるとやはりどれもカッコよくて私の好みですねおねがい

お金があれば3台とも欲しいですね・・泣くうさぎ

 

そんなこんなで教習所に通いながらバイクを選ぶ日々が始まりましたニヤリ