こんばんわ、単身赴任×ボディメイクのブログです。

ブログに訪れていただきましてありがとうございますニコニコ

 

季節も早3月。最近は常に花粉と戦っています😿

去年よりは少しはましとはいえ、やはり厳しいですね・・・。

スギを大量に植える指示をした人を恨みます真顔

 

今年最初のチャレンジとして、ずっと頭にあった大型バイクの免許を

とりに教習所に通い始めました。

去年にバイクを乗り換えたばかりなのですが、思った以上にいいバイクでして・・・

もう一つ上のステップに上がってみたくなりました・・・プンプン

そこで買う買わないは置いといて(買ってしまう気が・・・)

まずは大型免許がないとということで、友人が勤務している自動車学校に

申込書提出!入校してきましたアップ

 

入校式と適性検査、予約の取り方等を教えてもらいました。

適性検査はやはり年を取ったせいなのか・・

やはり少しスピードが遅かった気がしますねガーン

でもまあ今の現状を認識することで、無理をしないということができると思います。

一緒に入校した人たちはやはり若い人が多かったですね。

バイクの方も何人かいましたが、大型は私一人でした。

 

普通自動二輪免許、所謂中免を持っているので色々免除で12時間の教習で

技能を取得したら卒検、免許交付になります。

中免を持った大型自動二輪免許教習は、入校初日から早速の集団教習があります。

といっても私一人なのですが。。

普段もバイクには乗っているとはいえ大型は当然初体験。。

だいぶ昔に400ccのアメリカンタイプの重いバイクを乗っていましたが遠い過去。

 

今日は引き起こしたり、バイクの説明を受けたり、押したり倒したりするのかと思いきや、少しの説明の後、じゃあ後ろ付いてきてってゲッソリ

いやいや大型初めてですけど笑い泣きいつもより重いしでかいですけどオエー

で教習車はこれ

よく使われているホンダのNC750Lですね。

軽く場内を回ってから初日から一本橋とスラローム、坂道走行、Uターン。

ずっと緊張で身体が熱かったですにっこり

一本橋は2本目までは普通に落下笑い泣きしかし3本目以降は無事通過することができました照れ

スラロームも最初はぎこちなかったですが、2,3回すると、中免をとった時のリズムが思い出されました爆  笑

いうてもAT、シミュレーションもあるのであと9時間で見極めになりますので、時間はあるようでないですね。

予約がなかなか取れないかもしれませんが、できれば4月中に卒業したいなーと思っております。

 

しかし、乗りたい、欲しいバイクが複数・・・泣笑