iPad mini6が買えなかった男 | 単身不乱

単身不乱

台湾で独り気ままに生きているオヤジの悲劇です。いや、喜劇です。

どうも、久々にクルマへゴルフバックを横置きに積める便利さを実感している半蔵です。

 

フィットだと後部座席を倒して縦置きじゃ無いと積めないからね。コンペの後、仕事で使う際に後部座席へ乗る同僚がいつも面倒臭そうにシートを起こしていた。ごめん。

 

で、本題

 

Youtubeを観てると新発売されたiPad mini6が結構良いらしい。

ホームボタンが無くなりベゼルが狭くなった。しかも、第二世代Apple pencil対応だしスピーカーが左右へ分かれてる。かなりの進化だよ。 

 

日本から持ってきた無印iPadを仕事で使っているのだが、そもそも家でソファーへ寝そべってnetflexを鑑賞するものだった。

 

しかし、帰宅するとバッテリが減っていて充電タイム!

 

そんな時に願ったり叶ったりのタイミング♫ 

 

iPad  mini6とやらの実力を見せて貰おうじゃないか?!上から目線?

 

で、いつものApple代理店へ出陣!!!

 

しか〜し

 

速攻で!

玉砕、、、

 

まだ台湾では販売されて無かった。

(数週間前の話ですね)

 

買いたい気持ちに火が付いているので黙って引き下がる訳にはいかず、禁断のものを目にしてしまった(愚か)

 

iPad Proを買っちまった。ちーん。

12.9インチ M1チップ搭載の最高峰モデルだったりする。

 

何を血迷ったかのか?53歳おっさんが使いこなせるスペックじゃ無い?店員のお姉ちゃんに上手く担がれたのか?!真相はまた次の機会に。

 

しかも、店員の好みの美人お姉ちゃんに勧められるままMagic Keyboardまで逝ってもうた。

たかがKeyboardのくせに無印iPadより高いだなんて絶句。

 

でもね、ノートPCとして使えると思えば無駄な投資でもない。

やはり純正キーボードのスッキリ感は最高だね。

 

更に店員の好みの美人お姉ちゃんに鼻の下を伸ばして第二世代apple pencilまでご丁寧に買っちまったのである。

まだ体験したことのない人には分からないだろうけど、画面がタッチパネルでペン入力が出来るノートPCだと思えば異次元の作業性を発揮できる訳で仕事のパフォーマンスUPに決して無駄ではないのである!

 

、、、と正当化しておこう。

 

iPad Proと無印iPadのコラボ

文章をコピーするとどちらでもペースト出来るいう神技?!デュアルスクリーンにしてるも同然。

 

ちなみにiPhoneでも同じだからね。これだからApple信者を辞められない。

 

しかし、今回だけは無駄使いしたと反省!

 

しばらく飲まず食わずです。