慶應義塾幼稚舎に 本気で向かう!


 6月に入り、学校説明が始まった。


 先日には、お茶の水大學附属小学校、雙葉小学校、成蹊小学校


などで運動会があり、今年「お受験」のご家庭ではご参加なさった方も


多くていらっしゃるのではないでしょうか。


 5月31日には、府中の明星小学校、6月1日(日)には、早稲田実業


初等部の学校説明会が高田馬場の大隅講堂であった。


6月5日には、池袋の立教小学校の学校説明会が、


朝からあり、多くの皆さまがご出席なさったと思います。


 さて、 学校説明が始まると、段々に


「この学校へ」とご希望が固まっていらっしゃるのではないかと


思います。


 慶應義塾幼稚舎の学校説明会は7月の土曜日にありますが、


6月に入ったことで、「進路変更?!」のご家庭、


又は、より一層、「必勝をきして!」とお思いのご家庭からの


お問い合わせが増えてきている。


 「幼稚舎攻略特別クラス」では、他のノンペーパー校対策も


含め、「ノンペーパーの領域」 のみをプログラムに入れて


います。


 しかし、ノンペーパーといえど、ペーパー領域と同様、


知力を確かめるのには必須項目であると思います。


 「何故、○○をご志望でいらっしゃるのですか?」


の問いに対して、 かなりパーセンテージ高く、


下記、3つの事をおっしゃるご父兄が多い。



① ペーパーがあまり得意でないので・・・

② 運動が好きで得意なので・・・

③ 絵は習っていて上手に描けると思うから・・・


 さて、上記 3大理由は、


「本気」で慶應義塾幼稚舎に向かうに、


足りるとは?

長年の経験からすると思わない。


 ノンペーパーの領域は、ご家庭の0歳児さんからの


ご教育の結実されたものが今、お子様のご様子に


表れているので、確かに、入試問題には、


制作や、描画や、運動領域や指示行動等が


メインで出題されてはいるが、その実は?・・・で。


運動や絵ができることは強み?になるこもしれない


が、でもそれだけでは 「それが何か!」。


 「合格」ラインに向かっての対策は、


もしかしたら、


「これからが勝負!?」・・・かも。


やり方によっては、


「まだ、間に合う!?」・・・かも。


S. Y


   夏休み朝から晩まで4日間  

 慶應等受験ノンペーパー領域特訓



1)7/29(火)、7/30(水)、7/31(木)、8/1(金)


  9:30~16:30 (お弁当持ち)


2)8/5(火)、8/6(水)、8/7(木)、8/8(金)


  9:30~16:30 (お弁当持ち)


  ※ 1)、2)は同内容授業なので、 

     ご希望の日を4日間お選び下さい。

  ※ 保育園児さんで必要であれば、授業前時間、

     授業後の時間の保育については

     ご相談下さい。


 

     

3)8/12(火)、8/13(水)、8/14(木)、8/15(金)


  9:30~16:30 (お弁当持ち)


4)8/19(火)、8/20(水)、8/21(木)、8/22(金)


  9:30~16:30 (お弁当持ち)



  ※ 3)、4)は同内容授業なので、 

     ご希望の日を4日間お選び下さい。


  ※ 保育園児さんで必要であれば、授業前時間、

     授業後の時間の保育については

     ご相談下さい。


 

「夏休み慶應等受験ノンペーパー領域特訓」への

  お問い合わせ:  タンポポ会幼児教育研究所


  (03)3391-8385