大学受験に親付き!?
昨日のニュースで、東北大に受験するためのバスが、保護者付きの受験生が多くて、
試験場までのバスに受験生本人が試験開始時間までに乗れないで試験時間に間に合わなく・・・。
試験開始時間を延ばして・・・!!!???
いやー・・・・。 何年か前の私の親しい友達の話・・・・。
大学受験当日、 もう詳細は忘れたが、大事に至らない物(お弁当)だが、どうしてだか、玄関の所に
置き忘れていて・・・。
バス停まで、急いで追いかけて・・・。
走りかけていたバスにその友達は娘が乗っていると思って・・・、大声で、バスの運転手さんに、
「待って下さい、娘が今日は試験で・・・、忘れたものがあるので」・・・と。
必死でバスを止めましたが・・・、きっと前のバスだったのでしょうか・・ご当人はいなかった。
長い間、今日の為に頑張った・・・・と、親ごさんとしてはできるだけの援助はしたいとの気持ちは
痛いように分かりますが、
どうなのでしょうか・・・。
大学入試で、試験場まで親が付いて行く・・・・!?
自分の時代の受験では考えられないことなのだけれど、
でも・・・。
分かるような気もする。
自分達の時代の時のように、 子供たちが自立していないような・・?かな?
社会がそんな風潮を容認しているような・・・? かな?
その責任は!? 前の世代の親(私達にある)のかもしれないので・・・。
S. Y.