慶應の学校説明会  満席で・・・・


小学校受験 "本気”で慶應義塾幼稚舎をお考えの方へ   「慶應幼稚舎指定の筆箱とえんぴつ」
            

 先週の土曜日、と、今日、東京・広尾の慶應義塾幼稚舎の学校説明会があった。


 先週にいらっしゃったご父兄からの感想や、エピソードは既に書いた。


今日は、 先週いらっしゃらなかった女子のご父兄方から、


「先生、満席で・・・」 


「分かっていましたけれど、大人が講堂に満員で皆さんが皆、同じことをお望みかと


思うと、実感として恐ろしくなりました!」



 募集人数は、女子48名。  応募者は、1,000名を越えたりすることも。


「誰もがもしかしたら・・・」の希望のもとに、学校を訪れたかもしれないが、現実は、


本当に大変な倍率で、 「この中から選ばれることができるのであろうか・・」と誰しも、


不安な思いにかられるような光景であったことは確かだ。


 

 私自身はというと、先生として、学校説明会に行った時、 「こんな沢山の希望者がある学校


に少数でも毎年、個人の先生が必ず入れることができていること」を、


「凄いことかも!?」・・・・と、武者震いするような感じがあったことを覚えている。


そして、きっと、今までやり方が間違っていなかったから、毎年、学校が合格をくださっているの


だから、自信を持とう! 今年も必ず・・・・と、何ともいえない緊張感と、高揚感を持って、幼稚舎


の校門を出て、教室に向かったことがある。



 夏休みの慶應等5日間de攻略… では、ご転勤先の海外や、関西や東北などからご参加


なさるお子様がいらっしゃる年もある。 


劇遊びや、お祭りごっこ、買い物ごっこなど、 お子様と楽しく充実した時間を持ったことが、


良い結果につながっているかも…と思えることが多いので、今年の夏の講習会でも、皆で、


精一杯、良い時間を過ごしたいと色々計画している。



少人数指導・1対1の個別指導出お子様を合格させる

タンポポ会幼児教育研究所