未来に向かって・・・ロケットに乗って宇宙へ!!!



小学校受験 "本気”で慶應義塾幼稚舎をお考えの方へ



 本日の授業課題の一つ。 巧緻性・制作領域は 7月のカレンダー作り。 


  雨が降り、こんなじめじめした日々が続くと、 ぜんそく持ちのお子様方にはなかなかお辛い


ようです。


 でも、授業をお休みしないで 来てくれています。


 アトピーのお子様の多くがぜんそく気味のようですから、きっと、沢山のお子様がこの時期


大変な思いをなさっていらっしゃるのでしょう。


  雨が降らないと自然現象としては困りますが、 小さなお子様が湿気が多くなると


調子がお悪くなるとすると、それも大変なことですね。



  7月のカレンダー制作にあたり、「七夕」のお話を授業でしました。


1年に1度、 お天気次第で会えるかもしれないし、会えないかもしれない・・・・。


小学校受験のお子様たちは短冊に 「おにいちゃまと一緒の学校に受かりますように!!」


のような切実なお願いをお書きになる場合もありますが、大体は、野球の選手になりたい、


サッカー選手、お医者さん、幼稚園の先生などの、割にポピュラーな、お願い事を書かれます。


 授業前、家を出る時、 イチローさんが、サヨナラ本塁打を打った! 画像を見ました。


本当にイチローさんは凄いですね!


 次に続く、彼ほどの野球の選手は?・・・・。 まだまだ幼稚園児さんは未知ですが、


幼い時に短冊に書いたことが実現する!!! こと、 どうでしょうか。



写真は、7月のカレンダー  「ロケットに乗って、宇宙へ!」


きっと、宇宙飛行士になるお子様もいらっしゃることでしょう。




少人数指導・1対1の個別指導でお子様を合格させる

タンポポ会幼児教育研究所



   

         元暁星小学校 宮崎昇作先生のセミナーのお知らせ


              「小学校が求める親とは?」




 日時    2013年 7月15日(祝・海の日) 15:00~17:00


 場所    タンポポ会幼児教育研究所 荻窪教室


 会費    茶菓代 800円


 申込み   03(3391)8385




       慶應模擬テストと、元暁星小学校宮崎昇作先生のセミナー




 慶應義塾幼稚舎・慶應横浜初等部 を今秋、受験予定のお子様向けに、


3時間にわたり、 行動観察、指示行動、絵画、制作を中心にシミュレーションテストを


実施します。


少人数で、丁寧に、きちんと見せていただきます。


終了後は、 お一人ひとりにテストの結果を面談をして返却致します。(希望者)


また、 試験中に、 保護者の方には、元暁星小学校の宮崎昇作先生の


「小学校が求める親とは」と題してのセミナーにご出席いただけます。




日時:       7月15日(祝・海の日)  14:30~17:30 


会場:       タンポポ会幼児教育研究所 荻窪教室



持ち物:      クレヨン(ペンテル12色)、 セロテープ


           体操服、上履き、飲み水 



           *以上の物を紙袋に入れて持ってきてください。



内容:       制作、絵画、言語、行動観察、


           指示行動(個別形式・グループ形式共に)




  *会員は、会員専用ページをご覧ください。

 少人数だけで実施致しますので、ご希望の方はお早目にご連絡ください。 




少人数指導・1対1の個別指導でお子様を合格させる

 タンポポ会幼児教育研究所