教育界の不思議?!

早稲田学報の最新号で、尾木ママ!!の対談記事をみた。
少し、思うところがあった。
そして、朝日新聞の紙1面一杯のトヨタの自動車の広告で尾木ママが話して
いる内容を見て、更に、思うところがあった。

両方とも、記事の内容として、「教育畑」の人達が多分、然程、異論がない
と思える記事内容であった。

ただ、興味深かったのは、「早稲田学報」で、尾木氏が吐露なさって
いらした言葉だった。

そのままではないが、要約すると、
教育評論家として、真面目?に教育のことに取り組み、今と同じように、
テレビにも出ていたし、講演会もしていたが、「尾木ママ」となってからは、
その時の何十倍もの反響があると。
一生懸命やっていたつもりだが、アプローチの仕方で、同じことを
言っているつもりだが、今は、多くの共感を得られているので、伝え方を考える
必要があると。

島田伸介さんの番組に出たことがきっかけだそうだが、本当にマスコミの
影響力は不思議なものだ。 東進スクールの「今 でしょう!」の先生も
しかり。 今では、超有名人だ。

何度か、「お受験」関連の番組への出演の打診があった。
「お受験」と揶揄されているような感じに思えて、「No」の返事をした
事が何度かある。
こちらがお断りしたからかどうかは定かではないが、お誘いを受けた番組を
見ると、他の教室のトップが出ていた。
テレビ出演を機に、どちらの教室もそれを宣伝に使い、生徒数が増えたと聞く。

尾木ママは、「今の方が楽なのよ~」 と早稲田学報で言っていた。
テレビを使った、教育論のメッセージの伝え方、
それが尾木ママがいうように、一番伝わる方法だとすると・・・・???