ノンペーパークラスは、脳と手先と体をフル活動!!!


  小学校受験準備で良いのは、「右脳」を伸ばすためのプログラムを多く取り入れている

ので、「右脳」を刺激できることだ。

右脳は、幼児期に鍛えておかないと、後から付けようと思っても難しいといわれている。

  ノンペーパークラスでは、受験対策として、

絵画的分野、空間認知的分野、音楽的分野、そして運動的分野の4つの領域を、

1日の授業の中で、バランス良く取り入れている。

  なぜならば、この領域が、右脳の働きと良く関わっていて、右脳を育てるために

大変重要だからだ。

本日の授業

絵画 → ①「GWで、楽しかった事の絵を描いてください」
      ②「あなたは今度、どこへ行きたいですか?」
       「どうして、そこに行きたいのですか?」
       「では、そこに行くときにバッグに入れていきたい物を描いてください」
       (2012年 慶應義塾横浜初等部類似出題)

制作 → 「母の日のプレゼント」
      ①カード作り
        切る、貼る、ねじる
        お母さんの絵を描く
        お母さんへのメッセージを書く
       
      ②バッグ作り
        切る、貼る、紐通し、紙でポケットを編む、
        紐を結ぶ
        
指示制作 → 4色×3枚の折り紙を使って、
          重なっている図形のパターン3種を構成する

行動観察・指示行動 → 紅白玉入れ替え、変形バージョン

遊び → 紙風船つきをおかあさまとご一緒に

等々。


今後のお子様の成長の中で、左右の脳がバランス良く育てば、きっと、、生き生きとし、

感性豊かで、学習でも、仕事でも、力を発揮することができるでしょう。

少人数制指導・1対1の個別指導でお子様を合格させる
タンポポ会幼児教育研究所