有名私立幼稚園・小学校受験de成功するためには!



有名私立幼稚園・小学校受験de成功するためには!


 ノンペーパーのクラスは、主に、慶應義塾幼稚舎・早稲田実業学校初等部・青山学院初等


部・学習院初等科・成蹊小学校など、大学まである一貫校として、東京では人気のある学校に


向けての対策クラスだ。



 考査にペーパーが全くない学校と、ペーパーも出題されるが、「行動観察」などが、かなり点数


高い学校があるからだ。



 攻略のために、昨日の授業の課題で気が付いたことを少し。


 ◆「サイコロ」を振って、目がでたお約束のことを発表してください。(女子校類似出題)


  「1」の目がでたら、 あなたが大切にしている人、ものを言ってください。

 

  「2」の目がでたら、 あなたが好きな乗り物を言ってください。


  「3」の目がでたら、 あなたが好きな絵本を言ってください。


  「4」の目がでたら、 あなたが好きな歌を言ってください。


  「5」の目がでたら、 あなたが好きな遊びを言ってください。


  「6」の目がでたら、 あなたが誕生日に欲しいものを言ってください。



  という約束で、大きめな布でできた「サイコロ」を使って、5人グループ1組位で入試では実施された。


 実際に、この問題を練習してみると、 一つひとつはとても答えやすい質問なのに、「すぐに答え


られる」お子様が少なかったことだ。テレビのお昼番組で、芸能人が「サイコロ」を振って、「秘密に


していること」などと書いてある「目」がでたら、話さなければならない様な問題に似ている。




  普段から、このような問題では、お母様が「答えの導入」をなさったら良いかもしれない。


 自分に関することばかりなのに、なぜ、すぐに答えられないか? 


 多分、本人も本当には良く考えたこともないんじゃないか? と思う。


 幼児が好きな・・・とついている質問にすぐに答えられるとしたら、


 普段から、そのことを何度も体験してまわりから、「多分、好きらしい・・・」と


思われることで、より、その好きなことに近づいていくのかもしれないからだ。


 多分、それが幼稚園受験準備でも、小学校受験準備でも、育つ「環境」が大事と


いわれることの一つかもしれない。


 いつも、一緒にお父様や、お母様と「電車」をみていたら、そして、「早いね!」とかの


会話で盛り上がるような時間を持っていれば、すぐに「電車!」と言ってくれるはずだ。



 幼稚園入試でも、小学校入試でも、「ご家庭がどのようにお子さまに今まで


関わってきたかの集大成」といわれるのは、こんなことにも表れている。



 写真は、ノンペーパークラスでの制作の一つ: 「4月のカレンダー」



子ども知育・徳育・体育をバランスよく伸ばす幼児教育

タンポポ会幼児教育研究所