2歳と4歳の男の子を子育て中で妊娠5ヶ月のポポですニコニコ





仕事に復帰してバタバタの月曜日無気力





安静生活で体力が落ちてしまって、1日職場で過ごすことがとても大変で疲れます赤ちゃん泣きガーン




1ヶ月間

1日のほとんどを寝て過ごしていたからふとん1





妊娠5ヶ月の体調としては、疲れやすいのと(これはずっとか?安静にしてたから余計か?)とにかく眠いのと、あと何だろ。

お腹が急に出てきましたびっくり




食べすぎると胃の圧迫感がすごいけど、お腹も空きます。




調整が難しい…







花帰宅後のルーティーン花





仕事終わって子どもたちのお迎え(徒歩で5分ほどのところですが、一筋縄では帰らない子たち笑い泣き




→お風呂入れる




→入れてる間にご飯準備&保育園から持ち帰ったものの確認と明日の準備





→お風呂上げて保湿からの着替え




→ご飯提供と食べさせ(1人では食べない子たち悲しい)一緒に食べながら気を引きながら食べさせます




→テレビタイムにして私ダッシュでお風呂





→上がる頃に旦那帰宅、ご飯準備





→子どもたちの歯磨き、薬、鼻吸い、トイレ、絵本選び





→2階布団準備





→絵本読んで就寝ふとん1

どんなに遅くても20時就寝を目指しています。だから、19時半には寝室に行きたいの。





…とても平日仕事ありの日はその後起きて家事をする事はできません。





朝も5時には起こされるので、もうクッタクタ昇天






そんな中、旦那にまた余計な一言を言ってしまいました悲しい






帰宅後すぐ温かいごはんを食べてる旦那がすごく羨ましく思えて…





『帰ってすぐ1人でご飯食べれていーよねー、あと10分もすれば子どもたち上行くしそしたら1人時間だしね〜』





『家事はよろしくね〜』






的なことを言ってしまいましたダッシュ






自分ばっかり大変で疲れてて‥と負の思考になってました不安






旦那だって仕事でクタクタで帰ってきて、しかもきっとバタバタみんな残業してる中定時で頑張って切り上げてくれて(たぶん‥)




休む暇なく子どもたちの話を聞いたり相手をしながらご飯をかき込んで






絵本を読んでくれているはず!




そのまま寝落ちしちゃう日も多いんだけど、今日は起きてくれてました。





部屋はめちゃくちゃ汚いけど、洗濯干しと食器はやってくれてた赤ちゃん泣きキラキラ






(夜中の2時に呑んだくれてリビングで寝てて声かけたけど‥)






土日なんかは、私よりもずーっと子どもたちのお世話も家事もやってくれています。






平日は正社員で定時上がりでしっかり働いてくれています。






旦那だってやれる限り、精一杯やってるのに、分かってるのに!

目先のことで、いらぬ事を言ってしまいました不安






多少ムッとしてたけど、ホルモンバランスきてるね〜的な感じでスルーされました。






気をつけなきゃな。






頑張ってるのは私だけじゃないし、旦那だって子どもたちだってみんな頑張ってる!







一時の感情で思っても、発言には気をつけようと思います。







でもこれ、週5はしんどいえーん






身体が慣れないから余計だよね悲しい

はー。





がんばろう。。。