5月のこと。親子田植え大会に参加して来ました。

 

田植え初体験ですニコニコ

IP180505TAN000009000.jpg

 

ヌルヌルの泥の感触を楽しむ息子くん。「お化けだぞ~」

18-09-18-06-31-20-419_deco.jpg

 

そして先日、親子稲刈り会に参加して来ました。

 

5月に植えた稲がこんなに成長していて感激おねがい

20180818_131107.jpg

 

鎌で稲を刈ります。

20180916_105647.jpg

 

鎌の使い方に慣れて上達するに従って集中度も増していきます。

20180916_105540.jpg

 

稲刈りの感想は「気持ちよかった」「もっとやりたかった」だそう。

達成感を味わったみたい照れ

 

みなさんおつかれさまでした。

20180916_115708.jpg

 

子どもは実体験を通していろんなことを発見したり、感じたりします。

 

息子も今回稲刈りを体験したことで「お米は春に植えて秋に出来るんだね」「お米に葉っぱがついてるとは思わなかった」「家のお米は白いけどこのお米は白くない。どうして?」などといろんなことを感じたようです。

 

自分で発見したり感じたり、疑問に思ったことを後で調べたり…。

実体験は学びへとつながって、子どもの世界を広げていきますね。

 

実体験の大切さを改めて実感した親子稲刈り会でした。

 

 

12月には今回収穫したもち米を使ってお餅つき会も開催されるようで今から楽しみ爆  笑

 

田植えや稲刈り、いつも親子で貴重な体験をさせていただけて、毎回、会の皆さんに感謝です照れ