ひなこ日記 ~乳がん子ちゃんとの記録~

ひなこ日記 ~乳がん子ちゃんとの記録~

2009年 乳がん発覚 手術・放射線・抗がん剤。
2017年 乳がん転移(多発骨転移・肺転移・肝転移)
化学療法後、分子治療薬とホルモン治療など。
2020年 HBOCと診断され、7月よりリムパーザ服用
(2019年8月~2020年5月 大腸がんの義兄の記録)

ひなこ日記を読んでくださる皆様へ、今日は長女が書いています。

とても残念ですが、皆様にご報告とご挨拶をしようと思います。

母が年末に息を引き取りました。

 

 

コロナ対策で入院中の面会はできなかったですが、

その日、さくら先生が

「これ以上呼吸状態が悪くなるとお話ができなくなるかもしれないから」

と、特別に面会できるよう準備してくれました。

母は、酸素を5Lにしても少し話すと息切れがして、

それでも私と妹の手をしっかり握って、話してくれました。

 

その日の夜に急変の連絡があり、

病院についた時には息を引き取っていました。

眠くなる薬も使っていたので、

瞼が落ちていくような感じだったと看護師さんが言っていました。

本当に眠っているような表情でした。

 

母は面会したとき

「もう一回復活したいんだけどなぁ」「じゃあ今度は年明けにね!」

と言って、本気で復活して年明けには退院するつもりだったと思います。

一方で、私に「でも年末年始でよかったかもね」とも言って、

なんとなく、ここまでかなぁと思っていたような気もします。

 

さくら先生は、母が亡くなる1週間くらい前に私に電話をくれて、

きちんと病状説明をしてくれていました。

抗がん剤の副作用とのバランスが難しく、

がんのコントロールができにくくなっていること。

私や妹のことを「長女さん」「次女さん」ではなく

「〇〇ちゃん」と、いつも名前で呼んでくれて、

母が亡くなったとき、

「ひなこさん、ほんとによく頑張ったなぁ。私の方がいつもひなこさんに励ましてもらったのよ。」と

母にも私たち姉妹にも優しい言葉をかけて、一緒に泣いてくれました。

ムーミンパパ先生もさくら先生も病棟の看護師さんも、

本当に素敵な人たちに恵まれて、良かったなと思います。

 

 

母の葬儀は、あんちゃんの時と同じ葬儀社さんにお願いしました。

スタッフの方がとても丁寧で落ち着いていて、会館の雰囲気が良くて、

私も母も、是非お願いしたいと思っていたところです。

あんちゃんのことも母のことも、しっかり覚えていてくれました。

母が「ママの時はこれくらい豪華な祭壇がいい」と言っていたプランに決めて、

私と妹で「ママは明るくてかわいい方がいいよね!」と、華やかな棺や骨壺を選びました。

 

火葬場で担当してくださった方は、あんちゃんの時と同じ女性の方でした。

私や妹が最後まで顔をのぞいているのをじっと待ってくれました。

私と妹が「骨壺に手の骨を入れたいです」と言うと、

「手元にしましょうか、指先まできれいなお骨ですね」と言ってくれました。

 

初七日の法要も同じ日にしてもらって、母は、久しぶりに我が家に帰ってきました。

 

日付の関係で、お通夜の前に1日余裕があったので、

私も妹も、思う存分、母に触れて、話しかけて、たくさん泣くことができました。

もう涙も枯れ果てたわ、と思うほどに…

それでも、いくらでも涙が出てきますが、悲しい涙だけではなくて、

私も妹も母に愛されていたなぁと実感する嬉しい涙でもあります。

そして、たくさん話して、旅行して、おいしいものを食べて、贅沢もして、

私たち、やりきった!楽しんだ!という満足感が私と妹の心の中にあります。

そのおかげで、今、

たまに涙しながらでも、目の前のことを頑張れている気がします。

そして母の写真の前で、姉妹で、

「私たちこんなに忙しいのに、こんな時でもパパはテレビを見てる!!」

と、宇宙人パパの愚痴を言っています。

母はやれやれと思っているんだろうなぁ…

 

 

体調が悪くなって退職して、

長距離が歩けなくなったり、1日中寝ていたりする中で、

ブログのやりとりや更新は、最後まで母にとって大切な役割のようなものでした。

「ブログは今のママの唯一の仕事だから」と言っていたことがあります。

本当はまだまだブログに書きたかったことが沢山あったと思います。

でも、こんなに多くの方に読んで頂いて、

温かくて優しいコメントを沢山もらって、

ずっと母の心の支えになっていたと思います。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

たくさんの方に読んで頂いて、私自身はアメブロは全くの初心者で、

メッセージをくださっている方や気にしてくださっている方がいるのも

分かっておりましたが、何と書こうか悩みながら、

葬儀や手続きに追われて、ご報告が遅くなってしまいました。

すみません。

母のブログだから余計なことは書かないようにしよう、と思っていましたが、こんなに長くなってしまいました…

 

このブログは、

私たち姉妹が思い出に浸りたいときや母に励ましてほしいときに、

母の言葉をのぞきに来る場所として、しばらくこのままにしておこうと思います。

 

返信は一切できませんが、

最後なのでコメント欄は開けておこうかなと思います。

 

 

ひなこ日記を読んでくださった皆様、心からありがとうございました。