昨日は 夏至のホロスコープを

読んでみました。

ノートをとりながら1時間ぐらい

かけて読んで。

 

「読んだけど、なんで 読もうと思ったんだっけ?」

 

結局何だったのかわからなくて

広げた本とかノートとかをしまおうとして

去年のセッションの時にいただいた

ホロスコープチャートを見てわかりました。

 

 

去年の日蝕(2019年12月26日)は

やぎ座4度で起こってるんですよね。

そこにやぎ座5度の木星がぴったりくっついています。

 

 

今回の夏至(2020年6月21日)と同日におこる

日蝕はかに座0度です。

つまり 去年の日蝕の真向いでおこるんですよね。

 

 

去年の日蝕の時に はじめたこと

思ったことを また思い返してみるといいのかな~

と思いました(^^♪

 

 

とくに やぎ座に 拡大の星木星がいるしね。

 

 

前回の日蝕の時から考えて進展はあったのか。

 

どのくらい進展したのか。

これから どうしたいと考えているのか。

等々、振り返ってみたいと思います。

 

 

私は 太陽が活動宮なせいか

はじめるのは得意なのですが

すぐに 考えが変わってやめてしまったりするんですよね。

 

やめちゃうのも悪いことじゃないんですが

「あー、また やっちゃった。」

って罪悪感だけが残っちゃうじゃないですか。

 

振り返る作業って 大事ですよね。

星読みもあわせて振り返ると

違う意味も見えてきそうだし。

 

 

子どものころは通知表とか終業式とか

区切りがあったけど

大人だとなかなか節目がなくて。

 

 

昨日の夢は「 もうすぐ 半年がたつよ、

振り返ってみたら?」

と教えてくれたのかもしれません。

(私の夢、親切だわキラキラ

 

 

あとね。

通常 約2か月で次のサインに行ってしまう

火星さんが 今年は異例の長期滞在をするんだけど

それが 6月28日ね。

牡羊座に移ってから 逆行も含めて

2021年の年明けまで

ずっといらっしゃるし。

 

今 みずがめ座にいる土星さんが

7月に一度 ホームのやぎ座にお戻りになる。

等々。

 

イベントが目白押しなのです。

 

私は7月生まれなので ソーラーリターンもある。

 

 

そのお知らせだったのかなーと思いました。

 

 

 

あじさい

 

前置きが長くなりました。

 

昨日は 麻のブラウスに

ボタンを付けました。

 

ボタンがついたよー

 

 

それで

ボタンホールをつけなきゃいけないんですが

我が家には ボタンホールが縫えるミシンがないんですよね笑い泣き

 

 

検索して ぬってみたんですが

これがなかなか大変でして。

1本どりだと 隙間が空きすぎてしまうし

2本どりでも 糸が撚れるとだまができてしまうし

 

あと少しというところで

向かい側の縫い目を拾ってしまって

やり直し、というのもありました。

 

 

昨日は 3時間ぐらいで4つしか縫えなくて。

 

いやあ。本気で コンピューターミシン

買おうと思いました。

 

 

 

味のある縫い目。

画像は 順番は縫った順番です。

少しずつでもうまくなれば

励みになるんですが

そうでもない。( ´艸`)

 

 

 

ちょうどいい色の糸が見当たらなくて

色が浮いているのも 目立つ要因になってます。

ミシン糸は 細すぎるし。

刺繍糸、買ってくるか!

と思ったけど

面倒さのあまり まいいっかーと。

 

 

 

 

ここ最近の雑巾記事に

コメントをくださった方が何人かいて

それに 救われましたキラキラ

 

 

優しさは ささくれだった心を癒してくれますハート

 

 

さて。今日も頑張ります。

(ボタンホール)

安住さんの日曜天国もあります。

 

 

よい一日をお過ごしください(^^♪

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村