今日はデイケア…でした。


というものの!


結局、外来の椅子に座ってぼ~っとしてました!



結局…。


でも今一番面白い本は、村上春樹先生の"回転木馬のデッド・ヒート"でした。


創作なのか、ふつーエッセイなのか計りかねるですが、面白いです。


谷崎潤一郎先生も読みたいんだけどね!


昔、縦社会の人間関係という本があって、読んだんですが、たぶん今の私なら読みこなせないと思います。


昔は感受性が豊かだった…って感じなのよね。理解の仕方が。


弟が、「お姉ちゃん!読書感想文のために、なんか本かして〜!」といったので、前述の通り、この本貸しましたよ…。


あはは、やっぱり読めなくて、「なんか簡単なのかしてよ」言うので、つかこうへい先生の"娘に語る祖国"を貸しましたよ…。つかこうへい先生は、脚本書かれるので、ま、わかり易いんですよね。


ちなみに、この本、ベストセラーなんですが(私の子供の頃の、なので、絶版なのかもしれないですが)決して、芸能界エトセトラで言われる先輩後輩の意味じゃないんですよね。


よく覚えているところをいいますが、"その集団に属するには下っ端から、仲間に入れられる"ってやつなんですよね。


たぶん、難しくて、ふつーの人には読めないと思います。わたしも今は難しくて読みこなせないと思います。


話は飛びますが、昔、あまりにも英語の成績が酷いので、自宅で、英語を教えてるとこに行ったんですよね。


そこで、「八犬伝っていう面白い漫画があるけど、面白いよ、見る?」と中学生の先生の息子(私立の頭の良い高校生を目指してる)に言ったら、「原書で読んだから良いよ」と言われたり。


同じ学年の娘に、町の小さい本屋さんでみつけた、"日本人とユダヤ人"というのが凄く面白かったので、「面白いよー」と言ったら、九大(九州では、一番の偏差値)目指してる娘に言ったら、「もう読んでるよ!ベストセラーだよ」って言われたのよね…。


頭いいやつってむ、むかつく…。


ま、今回はこの辺で。



では!