久しぶりのオタ話♪


その昔、PUFFYというアイドル(かな?)がいましたよね?


朝起きたとき、「今売り出しの!PUFFY(パフィー)!!」とテレビの音が聴こえる…。なんだろう?


当時、Mというおんなじ学年の娘と(もちろんオタク)仲良くなって、覇王大系リューナイトというアニメにはまってるから、見てみなよ、とVTRを渡されてたんですよね…。


そのアニメのヒロインが、パフィーという名前だったんですよ!


半眼で、布団から出、テレビに映ってたのは、感じの良いちょっとヤンキー(すまぬー!)入った、可愛いおねーちゃん二人組でした…。


ん?とうとうアニメ界も皆の認識が変わってきて、ちょっと可愛いアニメキャラが、世間で騒がれるようになったのか??と一瞬思ったのですが違いました…。


彼女は、私の「今のアニメはつまらない。キャラ、ストーリー、設定が揃ってない!(生意気だと思われるかもしれませんが、ホラ、所詮オタクだから…)」という言葉にウンウンと頷きつつ、「これ、5回ぐらい、コピーしまくったから、もうコピーして、人にあげないでね。」と、覇王大系リューナイトの設定資料集をコピーしてくれました!


彼女に、十年前か、二十年前か、手紙を出したら、アニメではなく、韓流にはまってました!別の友達は、B'zのファンクラブに中学生のときはまってて、その次に会ったときは、くるりというミュージシャンと、お笑いの、ラーメンズというコンビと、バナナマンという(ホラ!あのバナナマン!ですよ)コンビが、今、ハマってるんだ〜と彼女に教えてもらいました!(その時がとても印象に残ってたので、バナナマンさんが地上波に、出てきた時はものすごく驚きました。私が20歳ぐらいの頃なので、彼らは、苦節20年ぐらいあったと思われます…。頑張ったなあ…。)


アニメの設定資料集っていいですよね!(はっ!オタクしか、相槌に打ってない!)「あ!このキャラこのキャラのほうが背高いんだ!」「あ、このキャラの初期設定だいぶ今のデザインと違うよ…」とか…。新発見!


発見多々!


余談ですが、魔女の宅急便でジジがぬいぐるみのような感じで途中あったのに、キキが、「魔女としての力を何故か失ってしまった」ときに、ジジが、ふつーの猫になったときに、それが、絶妙に"猫"だったんですよね…。いわゆる"アニメの猫"ではなく、写実的に。


その時に、宮崎駿監督が、女性のアニメーターに、「◯◯さん、猫、描くの上手いね!」と言ってたみたいです!


庵野監督(新世紀エヴンゲリオンを監督した人ね)が、風の谷のナウシカで、クシャナの号令とともに、出てきた巨神兵が砂となって崩れたシーンを描いた時も、宮崎駿監督に褒められたみたいです。(庵野監督は、若い時、宮崎駿監督のもとにいたんですよね)


話はまた変わりますが、何度目かの新世紀エヴンゲリオンの設定集で、「ケロイドみたいに、布のシワを描かない!」って書いてあって笑いました!


「おれ!出来る!」って言いたかったんだろうなあ…。


でも、過ぎたるは及ばざるが如しだ〜。


ま、今日の、オタク話はこれぐらいです!


では!