堀辰雄・作「かげろうの日記」

 

1937年(昭和12年)に発表されました。

 

全8章で構成されていますが、16回に分けて朗読します。 

 

平安時代の日記文学『蜻蛉日記』を原典として創作された作品です。 

 

 

第2話(その1-2)

 

 

 

 

第2話(その1-2)のあらすじ

 

8月末、私は道綱を生んだ。 

 

ところが9月になって、どこかの女宛ての文を見つけてしまった。 

 

それ以来、あの方の御様子を窺っていると、

 

 急に出かけてしまったので、人を付けさせてみたら 

 

「町の小路のある家へお入りになった」と言う。 

 

それからの数夜は、私は寝るに寝られずにいたが 

 

あの方は事も無げにあしらわれ、 

 

私の元へは段々途絶えがちになっていった・・・

 

 

 

町の小路の女

 

そもそも道綱母が藤原兼家と懇ろになったのは

 

第一夫人の時姫が懐妊中の時。

 

で、道綱を懐妊中に

 

兼家は

 

「町の小路の女」の元へ通い始めます。

 

 

 

紫式部は、源氏物語を書く際に

 

「蜻蛉日記」をかなり参考にした、と言われています。

 

「町の小路の女」は「夕顔」。

 

「道綱母」は「六条御息所」というわけびっくりです。

 

 

鬼嫁みたいに思われてたんですかね?・・・道綱ママ

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

今回の「かげろうの日記」は

 

8章だてです。

 

8週に分けて、週2、または週3で配信したいと思っています。

 

投稿する曜日によってアクセス数が変わるのか?

 

そんな興味もあります。