古典の日朗読コンテスト

 

15回のテーマは

 

かなで綴られた日記文学

 

 

 

課題作品の一つ、「土佐日記」の指定図書

 

新編日本古典文学全集13 小学館刊

 

 

 

 

 

解説から、

 

覚え書きしたい箇所をピックアップしたいと思います。

 

 

 

【土佐日記の主題】(75ページ)より引用~

 

 

冒頭部に

 

「それの年の師走の二十日あまり一日の日の、戌の時に門出す。

 

そのよし、いささかにものに書きつく」

 

とある。「そのよし」こそ、この作品が読者に伝えようとしたことである。

 

それはある国司の任満ちての帰郷の旅の思いである。

 

 

~引用ここまで。

 

 

 

「それの年の師走の二十日あまり一日の日の、戌の時に門出す。

 

そのよし、いささかにものに書きつく」

 

この箇所は、コンテストの課題部分です。

 

 

 

解説には「ここが主題」とあります。

 

この箇所が課題と指定された理由かな・・・?

 

と、見つけて嬉しくなりました ニコニコベル

 

 

 

新編日本古典文学全集13

 

コンテスト募集期間内にどれだけ読めるかわかりませんが

 

ちょこちょこと読んでますおねがい