こんにちは星

朝昼晩 3食の低FODMAP食の記録です。夏休み中、7回記録することを目標としています。 6回目よろしくお願いします。

 

 

◇朝ごはん

カレイの雑炊

きゅうり 水菜少々、鮭少々、鰹節少々

 

 

 

◇昼ごはん

ホワイシチュー風スープ  

鶏むね ニンジン レタス を 鰹出汁で煮る。

ライスミルク(水に米を入れてミキサーで白い液体にする) を鍋に加え混ぜて、塩を入れて完成。

ブルーベリー

 

※スープにしじみ等入れるとクラムチャウダーのようにもなります。

水溶き片栗粉でとろみをつけたら、ほんとうのシチューのように見えます。

バターを入れたら、さらにシチューに近づきますが、バターがなくても鶏の出汁も出ていて、それなりに美味しいです。

我が家では、バターは発酵食品だからか、相性が悪いかもしれないです。なるべく避けています。

 

※反省点: 鶏むね肉、ニンジンは薄く、レタスはもう少し細かく切ったほうが良かった。

 

 

 

◇夜ごはん

豚ももの煮物

ニンジン 大根 肉を 圧力鍋で柔らかく煮ました。 味付けは 「いりこ出汁」 「ほんのすこーしの醤油」 です。

作り方の記憶が曖昧です・・・生姜、砂糖を入れたか・・・?

※野菜は薄く切りました。 紫蘇少々をあしらいました。 

無限ピーマン

煮物の出汁で使った、いりこを ピーマンと炒めて完成。とても簡単。

 

 

 

≪メモ≫

材料として、油は無しで作っています。 油代が浮きますかねOK

昔は、余裕のある家庭でしか、油は使ってないでしょうね・・・。だから少なくて良いのかも。

 

下痢を治すのに、病院の先生に、亜鉛が良いと言われました。確かに亜鉛が少なそうなメニューが続いているような。

(亜鉛の処方薬は、頭痛、吐き気→嘔吐してしまいました。タラー

 

お気づきの点があれば、アドバイスを頂けますと幸いです・・・星