はじめまして。

7ヶ月になる娘がいるしおです。


誰に対して書くわけでもなく、

ただ初めての子育てで思ったことや気づいたことなど吐き出したくてアメブロ登録しました。



昨年の秋に出産し、なんとか7ヶ月間か過ぎていこうとしています。


幸いなことに出産までほとんど悪阻や体調不良などなかった私。

きっとこのまま、幸せな育児生活が始まるんだろうなぁ~なんて寝ぼけたことを考えていました。

幸せボケとはまさにこの事!今からあのときの自分に目を覚ませー!と一括ビンタでも食らわせてやりたい。


産まれた後の2ヶ月間はほぼ横になって寝ることを許されず、常に泣いている赤ちゃんを抱っこでお世話する日々。

母乳なのかミルクなのか抱っこなのか、何を御所望されているのかわたくしめにはわかりません(半泣き)状態で、それでも途中リタイアなんてもちろんできない。

正にDEAD or ALIVEを地でいく生活。(言い過ぎか…)


当たり前なのだけど、赤ちゃんはそれはそれは可愛くて寝顔とか本当に癒されるんだけど、世の中そんなに正論ばかりでまかり通らない。


頼むから、頼むから、、早く寝てくれーー!


何度夜中にシャウトしたことでしょう。

てゆうか、これしたことないお母さんっているのだろうか…。いたら聖母マリア並の心の広さだと思います。



赤ちゃんのお世話って本当に大変ですよね。


出産前までは育休取得してるお母さん方に対して、のんびり赤ちゃんと過ごしてるんだろうナァなんて呑気な眼差しを送っていた自分にまたもや往復ビンタです。


普通に会社勤めしてる方がよっぽどのんびり自分の時間がある。これマジです。


産後の赤ちゃんとの日々って例えるならば終わりのないコンビニのシフトに入っているような…そんな感覚です。

休み時間はあって、電話が来たらとれるし、携帯もぽちぽちする時間もなくはないけど、基本的には一人でのほほんと外に出ることは許されない。それが24時間毎日続くという。



しかし繰り返しますが、本当に我が子は可愛くて成長も何もかもが愛しい。

これは何にも変えがたい貴重な時間です。


最初は戸惑いと驚きと白目の連続でしたが、なんとか少しずつ自分なりのペースを掴んできたので、のんびりこの場所で日々を書き連ねていけたらなぁと思ってます。