納豆のセロハンってきれいにはがせる?

 

 


色彩×統計学のキレイデザイン学で
自分に寄り添い
心ゆたかに生きるを提案する


Mon entrée(モン アントレ)の

北郷 あきこです🌿
 


全部で12色の個性を色彩で表現した

生まれながらの本質を

ブランドカラーといいます。


 「個性がキラリ☆シリーズ」 では

子供たちの日常に

個性がどう現れるのかをご紹介していますが

 

 

自分の家族のブランドカラー(個性)を

知っていると

たった2.3語の言葉のやり取りで起きてしまう

イライラの感情を

 

 

大きくコントロールすることに

つながります。

 

 

納豆のセロハンに揺れるある日の朝食

 

 

ブルーグリーン(以下BG)の長女

夕食に納豆を食べる時

 

いつもみんなが慎重にする

「あの納豆のセロハン」をはがすときの出来事。

 

 

毎日納豆を食している長女だが

 

 

今日はいつもより余計に

セロハンに7粒もひっついていた

 

BGの長女はもどかしそうにしていたが

どうやら面倒になって

 

 

ついにはセロハンと7粒を

廃棄する動きをにおわせた。

 

 

レッド(以下R)の弟

オレンジ(以下O)の主人が同時に

 

「まだついてる!!」

と声をかける。

 

 

Rの弟は大きな声で「もったいないよ!」と顔つきも真剣。

Oの主人は一言終わると黙々と食べる。

(Rの息子が言いたいことを伝えたので黙る)

 

BGの長女は「う~ん汗」と

困っていたので

ブルー(以下ブルー)の母

「じゃあこうすればいいよ。見てごらん」と

 

 

長女のそれを引き取り

7粒をセロハンから引き離し

元の場所におさめた。

 

 

それを見たBGの長女

「それパパのやり方だからイイ」というと

 

突如、Oの主人

「パパのやり方だからイイってどうゆうこと?!」とプチキレる。

 

《誤解を受けやすいプチキレポイント》

Oの主人は娘が「パパのやり方を私はしたくない」と捉えましたよ!

ちょっとオレンジの早合点が出た模様!!

 

 

BGの長女はプチキレに萎縮

「それはパパがふだんやってるから・・」

(ここでもう少し話したほうがいいね)

 

 

Oの主人「普段やってたら何?」

 

 

ーピシッと旋律が走るー

 

 

Bの母

「ハイハイ。それはパパが普段やっている

やり方でもう知っているから

ママが同じやり方を

別に見せてもらわなくてもイイってこと

でしょ?」

(Bの母は長女に寄り添い、事細かな説明にはいる)

 

 

BGの長女うん。」

Oの主人「・・・(納得して食べる)」

(もっとなにかないの~ しゃべって~!)

 

Rの弟「ボク、今納豆いらない!!」

(今ソレ関係ないよね~汗)

 

 

Bの母

「納豆の会社の人でもさ

セロハンをうまく剥がせないって人

いるらしいよ!」

(補足いらないけど言っちゃうのよねっ・・涙)

 

 

この母の関係ない話ゆえに

3人とも耳をかさないのであった・・・

 

オシマイ!

 

 

それぞれの個性がわかっていると

ストレスとしてとらえにくくなります。

 

どちらかというと、

個性がまんま出るので、「面白い」が本音です。

 

今回はブルーのアシストが

平和的解決をもたらしましたね!

 

 

■個性の違いで捉え方にも違いが生まれる

 

オレンジのパパと

ブルーグリーンの長女は共通項として

 

どちらも無駄が嫌いで

状況を簡潔にまとめるところがあります。

 

また、聞いたものを

そのまま「単刀直入に」

とらえるところもありますね

 

 

自分や家族にその個性の傾向が

あると、家族が一人でも知っていると

 

上記の会話の受け取り方に

大きなココロの変化をもたらすことができますヨ。

 

 

 

詳しくは

🌿「パーソナル診断」からはじめよう♪

🌿お子様や家族を知る!「ファミリー診断」も人気です。

🌿オンライン通話/zoomのご利用も可能♪

【2月  日程&ご提供中メニューはコチラ】

 

 

【診断予約時に必要な情報】

①生年月日

②ご希望のメニュー

②希望日時

③対面またはzoom

 

ご予約・お問い合わせはこちらへ
https://resast.jp/inquiry/45277

 

 

 

 

Mon entrée(モンアントレ)北郷あきこ 

とつながるLINE

 

LINE@登録から

診断メニューのご予約と
お問い合わせができます♪

 

 

@953oplbgでID検索お願いします。