アマゾンの箱から撮影ボックス | た の し ず ・・・楽しい静岡生活・・・

た の し ず ・・・楽しい静岡生活・・・

いつかは帯作家!を目指しつつ
静岡を楽しく暮らすをテーマに
日常を綴っていきたいと思います

ー • ー • ー • ー • ー • ー 
     J姐です♪
ー • ー • ー • ー • ー • ー 

じゃ〜ん‼︎ 
夫っと自作☆撮影ボックス✌🏻↓


白バックで寄った写真が
影やら反射やら上手く撮れない〜
ウキ〜〜
ムカムカって二日ほどやってたら

夫っとが休みの朝サクサクっと
アマゾンの箱で撮影用のボックス
作ってくれた♪

     材料:
     アマゾンの箱
     カレンダーの裏
     両面テープ
     いつもお世話になってるLED付拡大鏡

ー • ー • ー • ー • ー • ー 

だいたいのイメージをまずつかんで


製作中 (撮ってないで手伝え私)


できた!早速撮影〜
音符
フタ部分をカメラの幅まで閉めて
その間から撮っているのだけど


たぶん後ろから見てる人には
春に行った出雲大社のおじいさん
みたく見えてるんだろうなぁ(≧◇≦)
タラー


よしよし♪きれいキラキラ影も反射も解消グッ
デジカメからスマホへ転送〜(ノ゚ο゚)ノ 

   
ダウン  ところが

あれ?なんか…暗い
あせる
なんで
??きれいに撮れてたじゃん??


ガーン…
ガーン
でもこれ以上置いたり撮ったり繰り返したら
腰痛くなりそうだし
あせる
文明の利器 で補修〜(;´_`)


グッ確実に影と反射は解決した!
ありがとう、夫っと
ラブラブ

上から撮れるように穴開けよう
とか、LED内蔵させようとか
更なる提案してくれてるので
この箱はまだまだ進化しそう!

また報告しま〜す✋🏻

ー • ー • ー • ー • ー • ー 

撮影した今年最後の紫陽花たちは
ラクマにまとめて出品してみました音符
誰かの目に留まってもらえるだろうか
楽静舎〜きものと暮らし〜

春から作り続けた紫陽花小物あじさい
描いたり焼いたり染めたり
縫ったりいろんな紫陽花作ったなぁ

        (しみじみ)
今年はもうおしまいだけど
来春また作り始めるの今から楽しみ😊

さぁ夏小物スピードupしなきゃ💨

ー • ー • ー • ー • ー • ー