**********************************

 

2017年7月から術前抗がん剤

(FECx4クール ドセx4クール)

 

2017年12月26日 全摘手術(リンパ節郭清)

2018年1月30日~タモキシフェン服用中

 

2018年3月7日から放射線治療(30回)

 

ドセによる手足のシビレ、まだ残ってます(T_T)

 

**********************************

 

何年か前に

「死ぬまでにしたい10のこと」っていう映画があったけど、最近では「10のこと」ではなく、「100のこと」を書いている人も多いですヨネ。100コ書くってスゴいわぁ~。
 
人間誰もがいつかは終わりがくるって分かってる。
だけど、告知される前と後では感覚が全然違う。
告知される前までは「死」に対して、まだ先のことだと思ってたから漠然としてたけど、告知後は、”実感” が沸いてきたっつぅ~感じ。
大病した人”あるある”なのかもしれないデスね。
 
まだまだ生きる気マンマンだけど、
時間は無限ではないって実感したから、
「死ぬまでにしたい●●のこと」リストを
抗がん剤開始した頃くらいから思いつくたびに書いている。
●●に入る数は決めないことにした。
 
8月に、そのリストの中の一つを実行した。
って言っても大したことじゃないですヨあせる
リストのほとんどは全然大した内容じゃないっス。くっだらねぇ~って言われそうなことバッカリ滝汗
 
どんな内容かと言うと、
「出来るだけ打ち上げ地点に近い場所で、寝っ転がって花火を観る」
っつぅ~内容。
 
今まで計画的に花火を観にいったコトがない。
例えば、車で走ってて、たまたま「あっ、花火やってる」つって、路肩に止まって遠めで観たことは多々ある。
 
今回は、事前に初めて桟敷席ってやつを購入し準備万端!(2m×2mの広さでビニールシート付)
 
毎年、桟敷席を購入しているであろう常連さん達は、いい感じの座椅子(リクライニングできるやつ)を持ち込んでました。
私達は、ビニールシートに直に寝っ転がり、花火みましたが、クッションくらい持ってけば良かったな~。
ビールの入ったクーラーボックスは、しっかり忘れずに持って行ったけどオホホホニヤリ
 
仰向けに寝っ転がりながらの花火、ハマりそうです。
 
実は先日の土浦の花火も観に行ってしまったニヤニヤ
残念ながら、途中で中止になった。
私達がいた場所では、なんで花火が上がらなくなったのか全然わからなくて、ネットで情報を得ようとしたんだけど、ネットが全然つながらなかった・・・。75万人の人が来ていたって話しだから、つながらない状態になったんですかね〜。
道行く人が「中止で〜す」って教えてくれたけど、結局なんで中止になったのか、わからないまま、帰りました。
帰ってから、ヤケドした事故があったとニュースで知った。強風が原因って言ってたけど、体感的には強く感じなかったけどなぁ。
 
次は、新潟の長岡の花火も観てみたいという欲が出てきちまいました。
リストに入れよっかな〜と思ってマス
 
みなさんの
「死ぬまでにしたい●●のこと」
って、どんなことデスカ?
 
 
↑ラスト1分の8月の花火