今日は、ドイツで初めての健康診断。

ホームドクターでの健康診断だったのだが、予約の時間より10分早めに行ってみた。

私以外待っている患者もいない…。受付の人もちょっとあれ?って感じだったけど、「部屋の前で待っていてください。」というので、緊張しながら待っていたが、なかなかドクターが現れない…。ちょっと不満

予約の時間の10分後にドクター登場。もしかしてドクターもドイツ時間?(ドイツではパーティーなどはちょっと遅れていくのが普通。というか、時間もてんでバラバラ。)

 

簡単に生活習慣や体調などの質問があった後、「身長いくつ?体重いくつ?」と聞かれ、「え?」って感じで言いよどんでいたら、「大体でいいよ」だって。確かに、身長はどうでもいいけど…。かなりアバウトだなって思っていたら、結局検査は聴診と血圧測定のみ。 

 

血液検査は1週間前にしてあったらから、その結果を見て説明してくれたけど、「血糖値以外は大丈夫だね。もしかして、検査前に何か食べてきた?」って聞かれたから、「2時間くらい前に朝食取りました。」と答えると、「なら、大丈夫だと思うけど、また来年にでも機会があればきちんと計ってね。」と…あんぐり

 

前回の血液検査の前に何も食べてくるなとか注意事項まったく言わなかったよね? 確かに血液検査する前には気をつけなくちゃいけなかったけど…。日本のように事前に注意事項などは伝えないのか。それとも当然知っているべきことなのか?

 

結局15分やそこらで終わってしまった健康診断。前回の血液検査と足しても検査時間は約30分。まあ、血液というデータがほぼすべてを語ってくれるのだろうけど…。かなり簡単な健康診断だったけど健康ならいいか。泣き笑い