クリスマスで洋食ばかり食べるので、年末が近づくと、日本のお料理がと-っても恋しくなる

のですが、今年はとくに、コロナ禍だし、近くに日本食レストランないし、ということで、

自分で作るしかない泣と、食品庫(単なる引き出し照れ)を物色…。

 

結構買いだめしておいた、アジアン食材があるではないか!?

 

最近は、ドイツでもネットだけでなく、go asia(↓)

 

 

なんてお店が大きな都市にはあったりして、アジア食材が手に入りやすくなっている。

アジア人だけでなく、ドイツ人にもとても人気があって、週末などはすごく混んでいる。

 

それもそのはず。かなりの品揃え!デレデレ

 

 

 

そして、少し前にgo asiaで買って、いつか使おうと思っていた、”大豆ちゃん”発見!

ようやく出番がやってきましたよ~!

 

本当はお正月用に、煮豆を作ろうと思ったのだけれど、作り方を検索していたら、

”リクエスト給食1位の大豆の甘辛揚げ”

 


のレシピを発見! 懐かし~ラブと、思わず作戦変更。大豆の甘辛揚げを作ることに!

 

ただ、困ったことに片栗粉がなかった…。(アジアンショップで買っておけばよかったショボーン

 

まあ、似たようなもので、Kartoffelmehl(ジャガイモの澱粉)があったので、 そちらで代用。

 

一日寝かせておいた大豆を水切りして、

それにKartoffelmehl混ぜて、フライパンに油大匙2杯ほど入れて、中火~強火で

炒めて、

カリカリ感が足りないけど、それなりにおいしそうな甘辛揚げに仕上がりました~口笛

 

 

娘に味見させてみたら、「うーん。おいしいラブ」とのこと。 知らぬ間にお代わりしてました。笑

 

大豆を一日水に漬けておいて・・・とか、ちょっと面倒なのですが、乾燥大豆はお安く買えるし、

大豆は体にもいいし、これからはもう少し大豆料理のレパートリ増やしていこう!と思った

2021年12月30日。 

 

明日こそは、おせち料理らしきものをつくろう!

 

日本はもう2021年最終日に突入してますね!ウインク 

 

よいお年をお迎えくださいね~。鏡餅おせち門松

 

ブログ村ランキングに参加し始めました!

どちらかに”ぽちっ”としていただけると嬉しいです。ラブラブ

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村