番組:バリはやッ!ZIP

【危険運転の法改正】
あおり運転行為を厳しくする法改正は良い事だが、法改正する内容は毎回、言い逃れ可能な部分が多い。現在、泥酔運転や信号無視などを繰り返して逃走を行っても、ほとんどが危険運転として裁かれないのが現状。危険運転致傷罪はいまだにザル法。法改正を小出しにするのは、一気に(100点に近い)法改正すると省庁の仕事や政治家(議員)の仕事が無くなるからです。『急停車も危険運転』と認定する法改正も抜け道があるかも知れない。




【交通事故。過失運転傷害の疑い】
日時:2019年12月23日(月) 午後5時20分ごろ
場所:福岡県糸島市志摩福留

状況:糸島市志摩芥屋(けや)に住む22歳保育士の女は、犬を散歩させながら横断歩道を渡っていた10歳の小学生の男児をはねた。男の子は重傷。

22歳女は男の子に気付いたがスピードを落とさなかったという。


他の番組で、信号の無い横断歩道に人がいた場合、何%の車が止まるのか?隠しカメラで撮影すると、止まった車は17%でした。全国でも結果(数値)はほぼ同じ。世の中の運転手はいかに歩行者を無視しているのかが分かる結果。横断歩道に人がいるのに横断歩道を渡らせない(止まらない)のは道交法違反です。信号の無い横断歩道を渡る時は要注意です。