落合のまったり隠れ家  ※落合 | 東京の遊び方 (東京稲城で里山暮らし、時々都会)

落合のまったり隠れ家  ※落合

いやぁ、急に暑くなりましたね。気温が30℃を越えるか越えないかで、身体のバテ具合ががらっと変ってくるから不思議です。ここからは、1℃上がるごとに 体感温度は倍以上の感覚で上昇していきます。特にデブはつらい。

原発の事故以来、節電の習慣が身についてしまったので、身体の芯まで震えるようにクーラーを効かせているお店はほとんどなくなりました。
良し悪しは別として、クーラーをガンガンに効かせたお店も、猛暑の中での短時間の避難所としては、重宝していました。ひと昔前は、銀行やデパートが調度良い避暑地になっていたのですが、最近は全く涼しくないですね。週中から天気も下り坂にむかうようで、多少は過ごしやすくなるんでしょう。

露のジメジメは夏の暑さよりもっと嫌です。露のムシムシ・ジメジメがあるおかげで、夏本番の猛暑に絶えられるのかもしれません。



カフェ 傳(でん) 
中野区上高田1-1-1
03-3368-4263


猛暑の時の避難先として利用するには最適のカフェ。雰囲気がリゾート的で、高原に来たような気分にしてくれるところが良いですね。更に隠れ家とくれば、言う事なし。





早稲田通りから、ちょいと裏道に入ったマンションの一角に上がっているこの看板を探してください。





入口はこんな感じ。
外からは、お店の気配はまったく感じ取る事はできません。
このマンションの中庭にお目当てのカフェがあるんです。





それにしても陽射しが強いです。早く入ってまったりしたい。





緑の中庭に白亜の建物があります。
多分、ここのマンションの持ち主が始めたお店なんだと思います。マンション名と店の名前は同じ、傳(でん)です。





高い天井と大きな窓からは、中庭の緑が一望できます。





最初に出される氷の入ったグラスに満たされたお水。グラスに付いた水滴がこの暑さを語っています。
最初に口にする一口の水で、身体が生き返ってきます。





実は、このお店は 傳心庵 と言う古くからあるケーキ屋さんなんです。
いわゆる今風のケーキではなく、オーソドックスな古典的ケーキの名店です。





最近、ほとんど口にすることが無くなった、バタークリームのケーキも揃っています。





いただいたのは、ミルクチョコレートのロールケーキ  ダークチェリー仕様 260円。





身も心もまったりできる、秀逸なロールケーキでございます。

ここで まったり してしまうと、外に出るのが嫌になってしまいます。土日はけっこう混みあうので平日の昼間に行くのがお勧めです。




 「野菜な空間」 は、プロとシロウトの差がはっきりでてきた東京トトロ農園。チャレンジ初年度からいっぱしの野菜が作れるほど農業は甘くなかったということ。
6月でなんとか畑の建て直しに尽力したいと思っています。