

ラクして楽しく暮らすがテーマです
夏休み12日目
今日は楽しみにしていた
ドミノピザピザアカデミーに
潜入してきましたーー
ずーっと参加してみたかった
ピザアカデミー6歳の初挑戦
ピザアカデミーとは
ドミノ・ピザが開催しているピザづくりの体験教室
ドミノクルーの手ほどきを受け
自分だけのピザづくりを体験することができます。
お子様はもちろん大人も参加可能で、
ご自身でつくったピザは、 店内もしくは
お持ち帰りでお召し上がりいただけます。
ドミノピザ公式HP引用
1年生の娘と1年生、年中の姪っ子達
女子3人で参加してきました
予約や金額や作業内容まで
詳しくレポするよ
フォローいただけると続きが見やすいです
1.予約方法
ドミノピザ公式HP ピザアカデミー
のページで実施店舗を検索可能
WEB予約できる店舗もあれば直接
問い合わせの店舗もあるみたいで、
私の地域では対象店舗に直接電話予約で
日程調整を行いました
基本的にはOPEN前に実施している様で
私が行った店舗は10:00〜1時間ほど
(OPEN前)体験をさせてもらいました
地域や店舗により受け入れ人数や
時間など異なると思うので
HPをまずは確認ください
2.集合/エプロン帽子配布
ドミノピザスタッフの方が一人で
3人を体験させてくれることに
まずね、 店員さん
めちゃくちゃ優しい←
「ここからはママ達入れませ〜ん」
「みんなだけで入るよ〜!!」
と声をかけてもらい
今日は特別に中へ入れる
感をより感じる声かけを
してくれた結果
子供達は終始ニヤニヤ可愛い
安心してお任せし
母達は撮影隊となりました
エプロンと帽子を受け取り
厨房に入る前に装着
3.エプロン、帽子装着
このエプロンと帽子は
終わった後プレゼント
髪の長い子は忘れずに
ヘアゴムの持参をしてね!
娘と私が兼用してる
お気に入りヘアゴムはこれ
このショップ安いしカラーも可愛い
準備ができたら、厨房の中へ
体験する子供のみ入る
4.手洗い
スタッフさん(以後、お兄さん)が
丁寧にレクチャー見守り手洗い大切。
5.生地の成型
これが最大の難関
1人一個生地を配ってもらい
伸ばし方を真剣に聞く3人
だがしかし
この手捌きが難しい
片手で抑えながらもう
片方で生地を伸ばしながら回す
この回すが結構子供達
難しそうだった
何事も経験せねばわからぬね
プロの技はこちら
うぉ〜〜〜
オカン達、思わず声が漏れる
成型が済んだら次はソースや
トッピング
つづく
インスタグラムでは動画で紹介予定
ぜひチェックしてねー
気になる子供服SALE