5月18日(土) 晴れ


以前車で走って凄く気持ちが良かった思い出がある、福島県の磐梯吾妻スカイラインを走ってきた。


お馴染みのツーリングプラン、関越道東北道コースを利用。


起点のあきる野インターから圏央道に乗る。


冬用のジャケットできたが、今回も寒い。でもカッパを着るまでではない。


東北道の佐野SAで夏用のグローブに替える。


ツーリングプラン最終の西那須野塩原インターで東北道を下りる。

料金が3,410円と表示されるが、ツーリングプランなので、3,000円しかかからない。行きだけでだいぶお釣りが来る。素直に嬉しい。


西那須野からは国道4号線をひたすら北上。


郡山から国道49号線で会津若松に向かう。


峠を超えると猪苗代湖が眼前に。



素晴らしい。

水も綺麗。







磐梯山が大きく見えてきた。



道の駅猪苗代でルート確認。




ここから国道115号線へ。


徐々に表情を上げ、本日の目的地の磐梯吾妻スカイラインに到着。




磐梯山を横に見ながら、絶景の中標高を上げる。


浄土平に到着。







吾妻小富士という山に登れるようだがどうする?


行くしかない。



バイクジャケットとバイクシューズで登りにくいが、そんなに距離はなさそう。



10分程度で火口壁のヘチに到着。

素晴らしい光景だ。



火口壁の外周を周るかどうするか?

人が米粒のように見える。


ここまで来たら行くっきゃないでしょ。




もうちょっとで頂上。



吾妻小富士の頂上に到着。

標高1,707m。



眼下には福島の街がよく見える。




ツーリングと登山を満喫。


本日の登山:


時間:51分

距離:2.25km

高度上昇:126m

消費カロリー:246キロカロリー




本日の走行:397.2km

本日の燃費:48.1km/l


本日の歩数:11,895歩