先日、番組に中継でご出演下さった
イチロー選手のご両親
お父様の宣之さんと
お母様の淑江さん。

番組で、しかも、中継で、
初めましてだったのですが、

「チチロー」宣之さんから
光栄にも温かくして頂き、
『丹野さ~ん、待ってるよー⤴』
などとノリノリで(笑)
仰って下さったので、お言葉に甘えて

イチロー展示ルーム
i―fain(アイ・ファイン)に
お邪魔してきました。

ご両親揃ってお迎え下さいました。

私が夕方のテレビニュースで
キャスターをしていた頃から
ご覧下さっていたとの事で

とても初めてお目にかかったとは
思えないほど(笑)
色々なお話をして下さり、
また聞いて下さり(笑)

本当に楽しかったです!
あっという間でした。
沢山笑いましたo(*⌒O⌒)b

最後は『娘』(笑)のように
なっておりました。
(次回はカラオケに)


笑い転げたあとは
3階、2階の展示ルームへ…。

お母様自ら解説して下さり
めちゃ幸せ❤

そして、膨大な偉人の大記録に
クラクラと
酔ってしまいそうでした。

列記出来ないほどの
輝かしい成績

オバマ大統領をはじめ
各界の要人でイチロー選手に
会っていない人はいないのでは…
というほどの、様々な方々とのお写真

そして、こどもの頃の思い出の品々

こうした数字や記録、あまたの賞は
「結果」であって
そこに至るまでの(そして今なおの)
努力の賜物なのだと思います。


イチロー選手と同い年なので
一方的に世界的大スターを
尊敬しているのですが

まさかご両親とこんなに仲良く
させて頂けるとはf(^_^)

宣之さん、淑江さん、
本当に楽しかったです(*^ー^)ノ♪
有難うございました❤



この鈴木家のチチローカレー、
現在、
来館者にプレゼントされますよ♪








さて、
熊本地震の被害状況が
明らかになるにつれ、心が痛いです。

現地にボランティアに行かれる方も
まずは現地のボランティア受け入れ
体制が整わないと…ですね。

また、支援物資も、
大量に輸送できる
自治体、企業レベルと違って、

個人レベルで送れる量には
限りがあるので、これも、
暫く時間が経ち
受け入れ集約所が整い、
地域差がないような状況を
少し見極めないとですね。

まずはいち早く義援金です。

そして、改めて、備蓄を見直しました

水、食料…いくらあっても
充分すぎる、という事はないですね。

たとえ家が倒壊しなかったとしても、
ライフラインが何日後に復旧するか
誰にも予想出来ないのですから…

水も、賞味期限が切れたものは
生活用水用の水として区別して
備蓄しています
(スペースはどんどん取りますが)

断水に備えて、水洗トイレを流す為
水をざばっと入れる必要がありますが
その時のバケツはありますか?

給水車が来た時に、
水を入れる
ポリタンクはありますか?

夜に備えて、照明代わりの
懐中電灯や乾電池も要りますね。

トイレットペーパーや生理用品
ウエットティッシュや
サランラップ
紙と油性ペンとガムテープ等も
割れずに何度も使える
プラスチックの深めの器が便利かも
しれません。

割れた物で手を怪我しないよう
軍手に、厚手のビニール手袋を
重ねるといいみたいですよ

就寝中の地震で部屋に
ガラス等が散乱しているので
怪我をしないよう枕元にはスリッパも

私も自分でこう書きながら、
足りない物を補充します。

今回被災しなかった立場として
過剰な自粛をせず
普段通りの生活をしながら
支援したり備えたりしたいと思います