今日は、
激論!!NAGOYAディスカッション
~みんなで創ろう僕らのニッポン!~
という討論会でした。


古賀茂明さん。


ずっとお話を
お伺いしたかった方でしたので、
今日ご一緒出来て本当に嬉しかったです。

「ワイドスクランブル」や
「報道ステーション」等にも
ご出演されていますね。

古賀茂明さん

1955年長崎県生まれ。
東京大学法学部を卒業後、
通商産業省(現・経済産業省)に入省。
大臣秘書、産業組織課長、
OECDプリンシパル・アドミニストレーター
産業再生機構執行役員、経済産業政策課長
中小企業庁経営支援部長などを歴任。

2008年
国家公務員制度改革
推進本部事務局審議官に就任し、
急進的な改革を次々と提議。
「改革の旗手」として有名になられました

2011年9月末に
経済産業省を退官された後は、
大阪府市統合本部特別顧問に就任され、
『日本中枢の崩壊』『官僚の責任』など、
多数の著書をご執筆です。


古賀茂明『日本再生に挑む』
ここをクリック

古賀茂明と
日本再生を考えるメールマガジン
ここをクリック



討論会後の古賀さんのご講演も、
心から大きく頷くことばかりで、
大変感動し感銘を受けました。

原発問題から自然エネルギーについても、
ドイツをはじめ各国の事例を挙げながら、
様々なお話がありました。

あらゆる情報が錯綜している現在の日本。
不確かな情報、
それぞれに好都合な情報に基づいて
議論しているので、
どんな問題も噛み合わないのは当然です。

そもそも、
今後、日本をどうしていくべきなのか
哲学の議論がないままでは、
日本に山積している様々な課題に、
正しい方向性を導き出せないと思いました


最後に古賀さんがお話された
日本の政治の現状と今後についても、
深く深く共鳴致しました。




さて、今回の討論会は、
「原発問題」や「カジノ構想」が
テーマでした。

討論会に参加された
学生チームと社会人チームの皆さん
ご参加下さった一般市民の皆様、
公益社団法人名古屋青年会議所の皆様、
どうも有難うございました。


討論会の模様の写真などは、
また手に入りましたら、
ご報告させて頂きます。