昨今、マッドガード(泥除け)の有るドロップハンドルの昔ながらのツーリング用自転車『ランドナー』を見かける事が少なくなっております。
今回は当方所有のランドナーをアップさせて戴きます。
ランドナーの車輪には規格が二つあり、650Aサイズ(タイヤの太さを26×1 3/8とか26×1 1/2と表示するもの)と650Bサイズ(太さが35Bとか42Bとかで表示するもの)が有ります。本格的な『ランドナー』は従来から650Bサイズを使っている物が多く、重量を積んで走る場合場合にタイヤが丈夫なので安心であるという事と長時間乗車しても乗り心地が良く疲れにくいという特徴が有ります。
世田谷の長谷川自転車のご主人の長谷川さんはマウントバイクなどでもツーリングは出来なくはないが自転車はオールマイティーの物は無いのでそれぞれの専用・・・つまりツーリングはツーリング用の『ランドナー』でやってもらいたいと言って居りました。
後ろ変速機はSimplex Prestige・テールにルクゾール・リム
がMAVIC 650B×36H ハブがCampagnolo Record LFQR
ブレーキはMAFAC ピラーがCampagnolo Record2本止め
今では懐かしいコッタードクランクにルネパターンのギヤ板
プラットホーム型ペダルとCampagnolo Record フロント変速機
タイヤは650B×44Bを使用して居ります。
フロントキャリアはキャンピング枠を外してあるので、枠を取り付ければテントなども運搬可能になります。
次回はもっと気楽なランドナーを紹介致します。