6月3日日曜日

 

昨夜、ちょっとしたハプニングがあって、

寝付くのが遅くなり、今日は大幅に予定が狂ってしまったー。

 

移民がどんなに増えようと、

キリスト教が国教であるドイツでは、日曜日は、安息日。

 

庭の芝生の手入れも我が家の界隈では禁止されている(機械の騒音が迷惑なので)くらい

日曜日は「何もしない」人が多い。ドイツ

 

もう、いいや、私も今日は、何にもしない!!あは・・ことにして

 

夫と散歩に出かけた。

 

で、さっき、

気になっていた「おっさんずラブ」を観たところ。

 

春田&牧☆おめでとう!!!虹

 

俳優さん達の演技が、「愛に対して真っ直ぐ」なので嫌味がなくて、

話はコテコテだけど爽やかで?!

なんか、ちょっと、最後に二人が結ばれてよかった~。ラブラブ

 

 

実は、ドイツでは、

1872年1月1日から1994年6月11日まで、

男性同士の性愛関係は刑法(StGB §175)で、刑罰の対象だったのです。ドイツ

 

つまり、男性が「好きになった相手がたまたま同性だった」というだけで罪になる為

人目を忍ばなければならなかったし、

 

直接的・間接的な社会的な制裁を恐れ、

同性に興味があることを隠さなければならず

 

表向きの社会生活(仕事でのポジションの確保、良好な人間関係等)のために

あえて女性と結婚した人も多くいました。

 

そして去年、

2017年6月30日に、連邦議会(Bundestag)で同性婚が正式に認められました。

https://www.bundestag.de/dokumente/textarchiv/2017/kw26-de-ehe-fuer-alle/513682

 

 

 

”Homo (= 同性) ” 同士の関係が、公に認められる世の中になったことは

本当に歓迎すべきだと思う。

相手が誰であれ、「愛は、愛である」ことに変わりはないよね。

 

 

でも、

日本は、待ったなしの少子高齢化社会。日本

(ドイツも少子高齢化社会であることは変わりないのですが

移民が子を多く産む傾向にあり、統計上では出生率が改善されています)

 

生まれてくる子供の数が極端に少なすぎる。

 

 

「少子化を改善する」という視点で見た場合、

”Homo” 同性同士のカップルでは、どんなに愛していても、体の仕組み上、子孫は出来ない。 

 

”Hetero (= 異なる)” (オス♂×メス♀)の組合せでないと、子供は生まれません。

 

やはり、このまま何もしなければ、

なんらかの緩和措置や法的支援がないと、出生率の劇的改善はむずかしい・・?!

 

 

私の周りのドイツ人は、デキ婚が多いんですよね。

妊娠が判ってから結婚式を挙げる人、

子供が生まれても籍をいれずにそのままでいる人、様々です。

ちなみに

カップルが入籍していない場合でも、子供が不利になることもありません。

わりと「婚姻」に関しては縛りがゆるいのがドイツ。ドイツ

 

 

最近では、日本でも、

婚外子であっても父親が認知をしていれば、

資産を相続できるようになっているそうです。日本

 

 

ああ、そうそう、

日本では、「不倫」をテーマにしたドラマとか

多いですよね。

 

結局、なんだかんだ言って

不倫だの、離婚する人たちが後を絶たないのだし

 

いっそのこと、

婚姻制度を見直すっていうのも、ありなんじゃない?

・・・と思う。

 

結婚は「家同士のもの」

だとか

「結婚したら、夫の家に入った「嫁」になるのだから

家事・育児・介護を引き受けなくてはならない」

なんて、

もう、そんなの止めてしまえばいい。

 

 

 

・・・なんてね。

 

 

 

人を愛するって、シンプルだけど簡単じゃないよね・・・ドイツの今日この頃。