℃-uteコンサートツアー2013春~トレジャーボックス 21日座間・夜 | So What?

So What?

どんなに忙しくても音楽の傍に居たいものです

℃-uteコンサートツアー2013春~トレジャーボックス、座間の2日目夜に参戦してきた。

席は2階ファミ席2列目だったけど、設計が絶妙で2階の後ろからでもステージが見やすいホールなのだ。駐車場代は無料だし良いホールじゃ。

いや、今回の℃-ute凄いわ。
「アイドルを超えてる」なんて野暮なことは言いませんよ。
アイドルとしての矜持を保ったままでどんどん進化してますよ。俺は冬のペンタグラムを見れてないので余計にそう感じたのかもしれんね。
ちょっとでも興味ある人は無理してスケジュールやりくりしてチケットオクで入手してでも行っておいたほうが良いですよこれ。
今日の座間も昨日の座間よりレベルが上がってたらしいし、今日終わったあとも勿論メンバーが反省点修正点をチェックしてると。どんどんブラッシュアップされていきますよ。あのアホな岡井ちゃんが帰りの電車で寝ずにその日のLIVE映像チェックして反省中なんですよ!!あのアホな岡井ちゃんが! 岡井推しのお父さんは嬉しいです。

2時間があっという間だった。
これは何度でも見たい。このツアーまだ横須賀しかチケット確保してないけど、パシフィコは当然行くとして、なんとか五反田も見たい。中野もなんとかならんかな・・・
というぐらい良かったです。

つんく♂さんが、ちょっと前に℃-uteのリハを見て、

℃-uteの今日のリハーサルの動きを見て、「ああ、ここまで来たかぁ」って思った。 あいつらは本物や。みんなで本当の本物にしてやってほしい!そう思った。



とツイートしたけど、それと全く同じこと思ってしまったわ。

本物だわと。Crazy完全なプロだわと。
いや勿論、それぞれ弱点持っててアラを探せばあるんですけど、トータルの出来が良いのでそれを感じさせないんだよな。
別に宗教じみた濃い思いいれなんぞ無くても普通に楽しめるエンターテイメントやってるんですよ。5人の歌とダンスだけで。歌もダンスも普通に楽しい。いやそこにアイドル力が加わって普通以上に楽しいw
誤解を恐れずに言えばなんでこの子たちがCDの売上を上げるために多くの時間を割いて握手など諸々の販促活動をしてるのかと。いや握手すんなとは言わんけど、もっと時間をライブに当てて欲しいと。そのためには売れなきゃならんと。もっと売れてメンバーへの販促の負荷減らしてライブで今まで回れなかった地方に行って多くの人の楽しんでもらう。そういうレベルになってほしい、「本当の本物」になってほしいと強く思いましたです。

今回演出にも少々金がかかってて、レーザーありCGありでなかなな派手になってるんだけど、そういうものすら所詮添え物と思えるほどに5人のエンターテイメント力が凄いとこに行ってるなと。演出のレベルが上がるほどに彼女たちの良さ凄さが際立つんじゃないかというね。

歌は格段に進化。
矢島鈴木岡井の3人のハモリ(けっこう難易度高い)で聞かせる「地球からの三重奏」も普通にこなし、さらにファンへのアピールサービスも充実。まずここで泣きそうになる。オケの力を一切借りずに声だけで余裕で聞かせてくれる。矢島さんが歌の面(というか声量)では岡井鈴木より一歩譲るわけなんだけど、ここ一番での安定感は流石と思った。岡井ちゃんより難しいパート歌ってるよね矢島さん。
他の曲もオケにコーラスを仕込まず5人ででコーラスワークまで担当して聞かせる曲多かった。やっぱ聴いてる側としては楽しいのよこれ。オケに100%拘束されず彼女たちが自由になってメンバー同士やメンバーと客とのコミュニケーションに深みが出る。
上の「三重奏」は3人だったんだが、メドレーでの「Go Go Go!」は5人のコーラスワークで聞かせてくれた。
5人でのコーラスワークに力を入れるのは大正解。
メンバーの個性という点でBerryz工房に劣るかもしれんが、コーラスワークをはじめとした結束で魅せるのが℃-uteの本領だと思います。
5人の歌がしっかり聴けるレベルなんでバラードがトイレタイムにならない。「夢があるから」とかも良くて泣きそうになる(笑)

メンバーソロ曲は毎回くじ引きで決まるんだが、21日夜は矢島さんの「雨」。岡井ちゃん来いと思ってたんで最初はちょっと残念な気分になったんだが、真っ赤なドレス衣装で登場した矢島さんを見てそんな気分は吹き飛んだ。
美しい・・・・
いやちょっと別世界の美しさ。これがアイドルじゃ!!
そんな矢島さんがちょっと頼りなげな甘い声で歌ってくれるわけですよお父さん!
ボーとしながら見ててあまりの美しさにまた泣きそうになる(笑)
もうここ毎回矢島さんでいいよ。ごめんね岡井ちゃん。

ダンスも相変わらずのスキル。
nkskちゃんは自分の売りがダンスとわかってるので見せる見せる。尋常じゃない動き。矢島さんはパワフル。愛理はしなやか。マイマイはかわいい。容姿は既に美しいレベルにきてるのにかわいい。マイマイさんのギャップ萌えな。岡井ちゃんは(笑)
バケモノみたいな体力は相変わらずで、後半EVERYDAY 絶好調!!からラスト都会っ子まで怒涛の8曲をノンストップでやって終了するんだが、最後までみんな笑顔を絶やすことなく声も出てるわ運動量落ちない。これ1階のヲタ死にそうな奴いるだろ。俺、横須賀大丈夫かなあ。
岡井ちゃんが最後のMCで「曲間のわずかな時間に自分らが呼吸整えててふと客席みたら客も息整えてて、なんか一体感を感じた」とw ヲタと℃-uteメンの真剣勝負なのだw

どっか(もも○ロ?)のマネしてるとかレポに書かれてたLEDに映されるCGと同期した剣劇パフォーマンスもその元ネタを知らないせいか楽しめた。5人がそのCGと同期しながら演技をするわけだが、舞台演出やCGってのは所詮添え物と思わせるほどに5人の動きがメインになってるんで気にならんというかね。
というか矢島さんの動き素晴らしいです。こういうアクションでは別格やね。あとnkskちゃん♪

ハロプロ研修生も出番が結構あって大活躍。
むろたん、かえでぃ、ななみん、くるみんの4人。
4人でわっきゃないZを披露する以外にハエ男・Kiss me 愛してる・超WONDERFUL!・Danceでバコーン!でバックダンサーとして登場。オマケではなく完全に舞台に必要な位置づけになってました。
かえでぃは途中でステージに出なくなったんだけど理由が聞き取れなかった。大丈夫かな。
昼はまっさらブルージーンズを披露したのね。

席はファミ席だったんで全力でノリノリというわけにはいかなかったが、通路側だったし隣も結構必死でサイ振ってるし、後ろは一般席だったんで後ろに気遣い不要ということもあり、着席しならがも全力で緑サイ振って岡井ちゃんにアピールして楽しんだよ。

ということで、あー全部行きたいと思わせてくれるライブでしたよ。楽しかった。

あ、あと全色出せる電池式のサイが増えたなあと思った。

以下、例によって某所から拝借したセトリ。

01. Crazy完全な大人
02. SHOCK! (ソロで自己紹介)
-MC
03. 誰にも内緒の恋しているの ※未発表曲
04. 私は天才 / 中島・萩原
05. 地球からの三重奏 / 矢島・鈴木・岡井 ※CDとアレンジ違い
-MC 
06. この街 ※セリフがファンから選んだ作品に
07. ハエ男
-MCトレジャーボックスから巻物 お宝自慢私の宝物コーナー
08. 【回替わり曲】
09. トレジャーメドレー
 桜チラリ→Go Go Go!→Bye Bye Bye!→桜チラリ→ディスコクイーン→世界一HAPPYな女の子→夢があるから
10. (昼)まっさらブルージーンズ(2012神聖なるVer.) (夜)わっきゃない(Z)(2012神聖なるVer / ハロプロ研修生
11. いざ、進め! Steady go! ※剣劇パフォーマンス
12. ザ☆トレジャーボックス
-MC
13. EVERYDAY 絶好調!!
14. ひとりじめしたかった
15. 会いたい 会いたい 会いたいな
16. 僕らの輝き
17. Midnight Temptation
18. Kiss me 愛してる
19. 超WONDERFUL!
20. 都会っ子 純情
-ENCORE
21. Danceでバコーン!
-MC
22. 青春ソング