第2回アイドル横丁祭!!生バンドスペシャル | So What?

So What?

どんなに忙しくても音楽の傍に居たいものです

ちょっと仕事追われてるんで、あまり整理せずに書き連ねちゃいます。すいません。

当日は、ギリギリ間に合った。
着くと開場が遅れてて、まだ人が外に居る状態。

整理番号はBだったんだけど、℃-uteの参戦の告知が遅かったためか、Aが全て呼ばれた後も外には大量℃-uteヲタが残ってる。最初から℃-ute参戦を告知しちゃうと℃-uteヲタばかりになってしまうため、告知を遅らせたんだろうなと思わされる光景。

出演順に印象を

◆アップアップガールズ(仮)
オリジナルのgoing my ↑、Rainbowの2曲に、お願い魅惑のターゲットを加えた3曲。
大勢のお客さんの前でオリジナル曲を歌える嬉しさに溢れたステージ。歌が安定してる佐保、関根をツートップにすえるというコンセプトが固まってきてる途上の感。錬度はまだまだだけど、℃-uteヲタを含めたヲタの暖かい声援に助けられて良いライブになったと思う。

◆Cheeky Parade
SUPER☆GiRLSの妹分。若くてダンスが激しい。流石エイベという感じでスキルがある子供たちを鍛えてる感。スクールの発表会のような必死感。

◆でんぱ組.inc
今回のメンツの中では、唯一の電波ソング系アイドル。生粋の秋葉系なんすかね。コミカルで物語チックなステージング。

◆Dorothy Little Happy
ダンスのレベルも高く曲もプロデューサーの趣味みたいのがシッカリあると思う。唯一ハロプロに近いユニットとは思う。

◆BABYMETAL
腰がしんどくてロビーのモニターで見てました。コンセプトが明確だし、すず香ちゃんも最愛ちゃんもかわいいんだけど、俺的には響くものなし。
一部のヲタの盛り上がりが異常。メタル&アイドル好きのヲタの心を捉えたの?

◆SUPER☆GiRLS
途中まで見て再びロビーに避難。あまり見てないのでなんともw
まあ、TVにも結構出てるし解説不要だよね。マーケティングし尽くして最大公約数を狙いました感のある楽曲は自分には響かず。

◆℃-ute
セトリは以下。

Danceでバコーン!
Kiss me 愛してる
大きな愛でもてなして
まっさらブルージーンズ
都会っ子 純情
君は自転車 私は電車で帰宅
世界一HAPPYな女の子
JUMP

冒頭2曲は鉄板。その後、2006年2007年のインディーズ時代の曲2曲を含めた古い曲3曲。
俺は、愛理、舞美というビジュアルツートップ中心の歌唱曲を出すことで、見た目で一見さんゲットという判断かと思いました。
続いての君チャリからは生バンド仕様。そして君チャリはまさかのアカペラからのスタート。曲中もハモリ多め。5人とも歌える℃-uteとしてはこの作戦は今後長く続けていって欲しい。というか今後の℃-uteが伸びていくには、これ重要だと思いました。
ただ、テンションコードを含めたハモりは難しい。今回、会場では若干微妙に聞こえたんだけど、後でチェックしたいです。
「世界一~」は、バンドでもいけるかと思ってたけど意外と音が薄かったw
JUMPはいわずもがなのパフォーマンス。

℃-uteは全体的に尻上がりのパフォーマンスだったと思います。最初のほう、愛理も岡井ちゃんも声の出がイマイチだった気がする。あとなかさきちゃんは病み上がりのせいか声の出がイマイチ。しかし、MCはよかったですよ。なかさき中心で回すスタイルで今後も行くんですね。舞美は好調でした。いざというとき頼りになるのはやはりこの人と実感。
岡井ちゃんは過去曲多くて出番少な目な上にMCでもあまり絡むことなく、岡井ヲタ的には残念感も。
マイマイは過去曲だと結構出番があるので、ヲタは結構満足だったんじゃないかな。



総合的に感じたのは、今はもうダンスが上手いのは当たり前なんで、売り出すときにダンススキルを謳ってる時点でアウトなんだなーってこと。それから、自分でもびっくりしたんだけど、(仮)と℃-ute以外のアイドルがドロシーの楽曲を除いてほとんど琴線に触れなかったこと。
たぶん、問題は声。上手い下手でなく声質とか発声。
ドロシーも楽曲は好きなのもあるけど、声が響かない。

逆に考えるとスパガのピンチケ君に℃-uteが響くのかというと微妙だったろうなと。

ハロプロというかベリキューは、アイドル戦国時代といわれる中で取り上げられる新進気鋭のユニットとは、もう土俵が違うなあと。優劣という意味でなく。
ベリキューは今後もアイドルとしてやってくと思うけど内容的には次のステップを目指すべきだし、現にそうしているよなあと。てゆーか、今でもつんくはアイドルをプロデュースしてるという気が無いことに変わりないんだろうなと。

こういうイベントの目的って結局、DDを増やして活性化しようということなんだろうと思うんだけど、そういう意味で言うと、ベリキューがアイドルイベントに参戦するってのはお互いに得なのか、ちょっと考えてしまった。
まあ、色々なアイドルがいるんですよというのを他に知らしめるという意味はあるのか。
それであれば、もっとニコ生以外に一般層に伝える仕掛けが欲しいなあと。

まだスマイレージなら他アイドルとの親和性は高いしこういうイベントに参戦する意味があるなと。ずっとスマが出てきたことには納得。もしかすると今となっては娘。のがベリキューより親和性あるかもしれん。
 
あと、特筆すべきはちゃあぽんのMC(笑)
うまいです。空気を読んで押したり引いたりも自在ですね。広島弁で煽るとこは煽るし、標準語でシッカリ伝えるとこは伝えるメリハリもある。持ち前の嫌味のない明るさで、ヲタもなごんでましたな。
この人はアイドル戦国時代なんてものは関係なく生き残ると確信しました。ちゃあぽん大学生ですよね。頭良いのでお飾りでない知識身につけたら無敵になっちゃう。
 
そうそう。
最後に、ちゃあぽんが「みんな知ってる曲を全員で歌います」と言って、出演者全員で何故かB'zのウルトラソウル?を歌ったんだけど、俺、知らなくてショックw 考えたらB'zの曲、1曲も知らなかった(苦笑)