冨田菜々風・蟹沢萌子・河口夏音・川中子奈月心・鈴木瞳美 (≠ME) /   
誰もいない森の奥で一本の木が倒れたら音はするか ? 

 (歌割・・・個人的な分析)

[冨田] いつかは羽ばたいて飛べるって信じた
[冨田] 僕にはその翼さえ 存在しなかった
[河口] 震える唇と消える脳細胞
[蟹沢] 素質がないってことは知っていたんだ

[冨田] 片翼は悪意にもぎ取られ
[鈴木] 消えたって思いたいよ
[川中子] その方がずっとマシだ

[ALL] 檻を飛び出た動物は何をしてますか?
[冨田] どんな風に
[ALL] (wow oh oh)
[冨田] 駆け回ってるんだろう
[ALL] ニュースを掻き乱し しがらみ千切って
[蟹沢] 生きる君を 羨ましく眺めるだけ
[ALL] きっとそうだ
[ALL] (He’s brave)
[冨田] 僕が動いたって 変わらない

[河口] 誰かを陥れ 造った正義
[鈴木] 自分だけ守ってる 嘘つき鎧

[蟹沢] 稲妻は 鳴り終わり 消えていく
[川中子] 突然の雨が 止んで
[冨田] 太陽は 照りつける

[ALL] 広くて青い空は 見守ってるようで
[河口] 強く睨み
[ALL] (wow oh oh)
[鈴木] 僕らを急かすだけ
[ALL] 世界が 最期を迎えたとしても
[川中子] 空から願う 君だけは そこに存在し
[冨田・蟹沢] 生きている
[冨田] まだ知らない 初めての大地
[冨田] 踏み込んだ 土の感触を
[鈴木] スタートライン
[河口] まだ見えない
[冨田] 君になりたい
[ALL](だから)
[川中子] 走る勇気が
[ALL](欲しいよ)

[冨田] 君にこの街は 狭かったようで
[蟹沢] 錆びた鍵を
[ALL] (wow oh oh)
[冨田] 壊して出て行った

[ALL] 檻を飛び出た動物は何をしてますか?
[冨田] どんな風に
[ALL] (wow oh oh)
[冨田] 駆け回ってるんだろう
[ALL] ニュースを掻き乱し しがらみ千切って
[蟹沢] 生きる君に今やっと近づけそう
[ALL] まだ間に合う
[ALL] (Who’s brave?)
[冨田] 誰か見ていてと叫ぶんだ

--------------------------------------------------------------

Total プロデューサー : 指原莉乃
作詞:指原莉乃
作曲・編曲:千葉"naotyu-"直樹 (ももクロ『全力少女』作曲)

Electric Guiter : 堀崎翔

Sound Director:a.k.a. JAKE
Mastered by キング関口台スタジオ 

 

MV 監督:浅岡ジョージ (≠MEのカップリング6曲目)
振付:CRE8BOY (≠ME 11曲目)
衣装:茅野しのぶ オサレカンパニー

MV Producer:三池智之 (north river)

--------------------------------------------------------------

Naoki"naotyu-"Chiba
@naotyu_ch
·
というわけで本日11/10発売≠ME @Notequal_ME の2ndシングルから、ノイミー盤収録の「誰もいない森の奥で一本の木が倒れたら音はするか?」の作曲・編曲しています EGt.は堀崎翔さん!
初めて完成音源聞いたときに歌の魂の入りっぷりに驚いて感動しました。映画も楽しみ!

午後4:29 · 2021年11月10日

--------------------------------------------------------------

Naoki"naotyu-"Chiba
@naotyu_ch
 
音楽作ってたりレースしてたりするただの音声合成好き 
「青春系ソングボイスCeVIO AI 双葉湊音」という小さな音声合成ソフトの企画をやってます 
会社:株式会社ガソリンアレイ 代表取締役 
音楽作家として:株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング所属
 

音楽プロデューサーTokyo, Japan

--------------------------------------------------------------

普段はアニメ系の音楽得意な人

こんなアーテスティックな曲も書けるんです

--------------------------------------------------------------

ロケ地 :

稲城市の城山公園

〒206-0803  東京都稲城市向陽台4-6 MAP

--------------------------------------------------------------

冨田菜々風・蟹沢萌子・河口夏音・川中子奈月心・鈴木瞳美 5人のユニット曲。
映画『スパゲティコード・ラブ』に 冨田、蟹沢、河口、川中子、鈴木の5名が出演。この曲は挿入歌。
曲名は映画監督丸山健志が名付けた。

『スパゲティコード・ラブ』のプロデューサーは三池智之 (north river)
但し、ジョージ・バークリーというアイルランドの哲学者の話からとったタイトル。
丸山健志はAKB『君のことが好きだから』のMV監督。多くのアイドルのMV監督。
--------------------------------------------------------------
「もし今、私たちの知らない遠く離れた地の誰も居ない森で、一本の木が倒れたとする。 その際に、その木は“音を出して”倒れたのか?」と、ジョージ・バークリー(アイルランドの哲学者:1685~1753)が、人々に投げかけた。
普通に考えれば、「木は“音を出して”倒れた」という答え。
だが、バークリーは、この問いに対して「木は “音を出していない” 」と答えた。
キーワードは、「認知」という言葉。 つまりは、「存在は、認知があって初めて成り立つ」とバークリーは言う。
そして結論は「誰も居ない森では、倒れた木の音について、だれも認知することはできないから音を立てていない」ということになる。
-------------------------------------------------------------