〝太陽が消えた〟
って表現がしっくりくるかなぁ。




10/21  21:40頃
家族孫全員に見守られる中いってしまった。


強過ぎた母。


肺がんで〝余命半年〟と言われてから
6年越えたね!👏ありがとう!



「病気になっても病人にはならない!」
って、最後まで弱音を吐かずに気丈に頑張ってくれてました。


在宅ケアになってからは看護婦さんもびっくりな数値を毎日たたき出す日々の中、
血圧も上が50の日々が長く続いてたし

それでも毎日笑顔で対応して
相当痛かったはずなのに我慢して
痛いとか言わないし、
痛いか聞けば、「ちょっとね🤏ウインク
って。
死ぬ当日も。

モルヒネ使うまでどれほど我慢したのか。
看護婦さんも、ほとんどの人はもっと早い段階で
モルヒネ投与してると。


全身の癌の痛み以外にも、
低血圧低血糖で頭痛や吐き気や体中の痛みで
毎日寝られてなくて、
夜が長いわ〜と言ってた。


癌が脊髄に侵食したせいで、下半身の感覚がなくなって体を自分で動かせなくなってからは特に
相当きつかったと思う。

それでも毎日笑顔でいてくれて
もう、ほんと強い。😭😢



最後の数日は
痛そうな顔をする時間が多くなってて
だからモルヒネも何度も濃度を濃くしてもらって投与するんだけどそれでもなかなか効かなくて。


氷を粉々に砕いたカケラを口に入れるくらいしか
口から物を入れられない状態になって

一日でも長く一緒に居たい気持ちはもちろんあるけど

あんなに強くて弱音を吐かない母の、しんどそうな表情をみながらも何もできないのが辛かった。
これ以上痛い思いをして欲しくない。
楽になって欲しい気持ちも出てきてた。


毎日看病ができたことは本当に幸せで、
でもそれはお母さんの為でもあるけど
自分の為でもあって。


〝もっとやってあげられた〟ってきっと後悔すると
思ってたから
とにかくその時に出来る事はやるようにしてたけど


それでも今、やっぱり
もっとこうしたらよかった。
もっともっともっと…って後悔はあって。

それでもできるだけ、後悔が少なくなるようにと思って過ごせたことは良かったかな。

とにかくお母さんにはありがとうしかなくて
最後に言えて良かった。
聞こえたかな。伝わったかな。



わたしの大好きで偉大なお母さんってこんな人!

いつも笑ってた!
おおらかで賑やかで声がでかくて
お母さんが居るだけで
その場が明るくなる人でした。

口うるさいことも全く言わないし
優しくて懐が広過ぎで、
自分を犠牲にしてでも他の人を優先する人


動けなくなるまでずっと仕事をしていたし
家でもいつも動いてて
風邪を引いてる所もみたことなかった😂

寝てる姿も食べてる姿もレアだった!

器用で、測りもせずに〝なんとなく〟でパパッと服やバッグを作ってくれたり
お菓子やパンも作ってたな。
ごはんもいつも美味しかった!!

とにかく元気で働き者。
愚痴や弱音を吐かない。
人の悪口を一切言わない。
見栄を張らない、自慢しない。

否定的なことを言われたこともないし
頼み事をしたときに、断られたこともない。


いつも聞き役で、前向きな言葉しか言わない
太陽のような人だった!

これが家族も友達も共通認識の母の姿。



昔から誰かがいつも居る家で、


「いらっしゃい!お茶でも飲んでって爆笑

「上がってけば?一杯やってく?爆笑

って、分け隔てなく言ってたなぁ〜。



母は熊本から東京に出てきたので、実家に頼れる事もない中で子供5人を働きながら1人で育ててくれた。
いや、お父さんも居るけど、あの頃の父って
いないのと同じくらい子育てには役立たずで。笑



5人も居るもんだから、
49歳でおばあちゃんになって
子育ての途中でバァバとしても動き回って
子育てがひと段落しても今度は孫達がどんどん増えて。

孫は9人になったね😆

困ったら必ず飛んできてくれて
本当にいつも優しくて、9人みんなバァバっ子!

お母さん、自分の時間なんてなかっただろうな。

毎日誰かの為に動いてたな。
誰に対してもそんな母だったから
本当に助けてくれる友達も多かった。

広く、深く。

お母さんは癌が脊髄に広がって、下半身麻痺してしまっていたので、
ベット生活になってからも
毎日毎日毎日、必ずお母さんの友達が誰かしら
来てくれてて、助けてくれて
賑わってて本当に助かったよね。


お粥作って持ってきてくれたり
掃除しにきてくれたり
お母さんのおばあちゃんのフォローをしてくれたり
笑わせにきてくれたり

たくさんの母の友達に毎日助けられました。


死んでしまった数分後にも
駆け付けてくれて

出棺までの3日間、絶え間なく
母の友人が顔をみに会いに家に来てくれた。

こんな世の中だし、葬儀は家族葬にしようかと話して

いつでもお母さんの顔が見れるように、
お母さんらしく賑やかに、簡単にお別れ会みたいにしようってなって大好きなチャゲアスを流して☺️


日程も最低限の人にしか伝えずに最小限でと言っていたのが
たくさんの友人が来てくれて。

本当に明るく賑やかに見送ることができました。

お母さんが亡くなって2週間経とうとしてるけど
今でも毎日のように、実家にお母さんにお線香あげに駆け付けてくれる人がいて、おかげで悲しむ暇もないくらいだよ🙃





何をしたらいいのか分からない、
母が亡くなった翌日も
朝から段取りしてくれたり、
朝ごはんもってきてくれたり
抱き合って泣いてくれたり

お母さんがいなくなってしまったけど、
困ったら相談のできる、母のような人達が
残された私たち家族にはたっくさん居て。

お母さんが残してくれた大きな財産だな。
お母さんの人柄が
こんな素敵な財産を残してくれてなによりも感謝。


悲しみを共有できる人がたくさんいて
気にかけてくれる人がたくさんいて
ありがとうしかない!


お母さん、こんなに愛されてて幸せだなって思う!


まだまだもっと一緒に居たかったし
なにかあったら聞いてほしいし

「いいんじゃない!大丈夫大丈夫爆笑
って言って
ただただ、お母さんがこの世にいてほしかった。



さっき6歳の末っ子に、
バァバどこにいるのかなぁって言ったら

骨のバァバはバァバんちに居るし、
透明のバァバはママの隣にいるよ
☺️😆😊

って言ってくれて思わず涙腺崩壊でした。



〝無〟の世界だと寂しいから、
痛みのない、でも安らかな気持ちになれる場所で
大好きな大切な人に会って楽しくやってくれてるといいなぁ。
こっちの世界を眺めててほしいなぁ。


お母さんの子供に生まれて
本当に嬉しい、良かった、ありがとう!